「未分類」カテゴリーアーカイブ

カップヌードル大好き

プラモデル作るための作業机。

プラモデル作りながらカップヌードル食べたのか・・・・な?

いえ、作ったんです・・・・カップヌードル、を。

お湯を入れて3分・・・ではなくて

カップヌードルの・・・・・プラモデルを

バンダイ驚異のメカニズム「カップヌードル」

プラモデルです。カップヌードルのプラモデルです。

1/1スケールのカップヌードル。ヲイヲイ、なんだこりゃ。カップヌードル好きなら買うしかないだろ、買うよな、買うよ普通。

部品はこれで全部。芸が細かい割には部品は少ない。組み立てるだけならすぐできる。

部品は少なめ

では作ってみよう。白い筒に、赤い輪っか、白い輪っか、金色の輪っか、白い輪っか、金色の輪っかをはめたら、カップ上部完成。

輪っかを重ねていくだけで赤と金のデザインがサクッと再現されるバンダイ驚異のメカニズム。すげぇ。

次はカップ底面。白い円盤に、赤い輪っかを乗せて、白い輪っかを乗せて、金色の輪っかを乗せて、白い輪っかを乗せたらカップ底面完成。

こっちも輪っかを重ねるだけで赤と金のデザインがサクッと再現されるバンダイ驚異のメカニズム。すげぇ。ただ輪っかを重ねるだけなんだけどきっちり位置合わせができる切り欠きの作りとかもうこの部分だけでもながめてて飽きない。

次は、カップヌードルのロゴが出るカップ正面部分よ。使う部品はこれの赤い部品と白い部品。

切って、はめ込み、切って、はめ込み、を繰り返す。

おおぉっ!ロゴができた。すごいぞ、あいかわらずバンダイの金型は精度高い。ぴったりこ。さらにそれを白いベースにはめ込んで、赤い枠もはめ込むと

おおぉっ!正面部分が完成。部品を1つはめるたびに変態的に高精度なバンダイの金型技術にただただうっとり。遠目に見たら印刷してあんのかってくらいぴったりこ。接着剤不要でここまできれいにできる。わずかに浮いた部分が出てしまうのが気になる人は流し込み接着剤をすき間にチョロっと入れて押さえちゃえば完璧。

さて、次は、カップの背面部分。赤いパーツをパチン、パチンとはめていく。JASマークの部分は金色の枠をはめて、白いパーツをかぶせる。

さすがに背面の小さな説明文までは色分けできないみたいで、すっきりしてる。けどここは後でサクッときれいにできる工夫がされてるんでバンダイすげえ。ちなみにカップ背面に縦方向のパーツのつなぎ目が目立つようにできてるんだけど、これって実物のカップでも巻いた紙のつなぎ目になってる部分を再現しているという芸の細かさ。

ここまでに作った部品(カップ上部、カップ下部、カップ正面、カップ背面)を全部つなぎ合わせると・・・・カップ完成!

ぱっと見、ふつうのカップヌードル。そのまんま。いや、すごい。なんなんでしょうこのこだわりの完成度。この執念をもっと人類の発展に役立つ何かに使えなかったものなのでしょうか、バンダイ様は。とても素敵です。

カップヌードルのプラモデルは、もちろん中身も再現されてるんで、続いては中身の組み立てだ。中身と言っても麺と具だけなので、こちらもサクサクっとできる。

麺のかたまりは前後左右のブロックをつなげたあと、さらに前後左右に1枚ずつかぶせて2重構造にする。これによって麺の隙間から奥にさらに麺がチラ見えするから、圧倒的な実物感が生まれる。これにフタと底を付けたら麺の完成。

カップ正面は取り外しできるので、麺の秘密を見ることができる。

さて、カップと麺が組み立て終わったら、次は具だ。具は、エビと卵と謎肉とネギの4種が付属している。卵、謎肉、ネギは切り出したそのままでもまあ問題ない感じ(レストランの料理サンプルみたいに本物そっくりを目指して塗装するほどの気力は俺にはない)。しかし、エビはそのままだと全然エビに見えない。エビというより柿の種って感じ。

エビのパーツ

バンダイ様もそれは十分わかってらっしゃるようで、エビのパーツの表面に貼るシールが用意されている。気合が入ってる人は塗装するんだろうけど、俺にはそんな気力はないのでシールを使うことにした。ところがこれがまた結構いい感じに仕上がるんでびっくり。

エビパーツ用のシール

パーツの表と裏に指定されたシールを貼る。ぐちゃぐちゃの形なので貼る位置を考えてもなかなか決まらない。ある程度こんな感じかなってところでエイやっと貼ってしまうしかない。シールは多少の伸縮性があるので、貼ったら爪楊枝やピンセットの先など細いものを使ってしっかり凸凹になじませていく。凸凹になじんでいくにしたがってどんどん見た目がエビになっていく。

柿の種みたいなオレンジ色の何かが、ちゃんとカップヌードルのエビに見えるようになった。シール貼るだけでここまで仕上がるとは思わなかった。バンダイ恐るべし。

エビにシールを貼って、卵と謎肉はそのまま、ネギは好きな大きさに細かく切って入れる(写真はまだ大きいのでなんか弁当の仕切りシートみたい。あとでもっと細かく切った)。麺と具は最後につや消しスプレーを吹きかけておけばプラスチックの光沢がなくなって、凍結乾燥食材っぽく見えるようになるだろう。

さて、ここからは仕上げだ。細かい字で書かれた背面の説明文や注意書きはパーツ分けできていないので組み立てただけだと白一色。それから背面と正面にある赤地に白抜きの「カップヌードル」も、赤地が足りてない部分がところどころにある。

背面の文字は色が付いてないし、赤地が足りないところもある。

キットには色分けできなかった部分に貼るシールも付属している。

とてもよくできたシールなのでこれをピタッと貼ってももちろんOK、なんだけど、文字部分は凹モールドできれいに成形されている。まるで「塗れ」と言わんばかりに。

そこで説明文や注意文など凹モールドになっている部分は塗装で再現することにした。塗装といっても極めて簡単。凹モールドからはみ出すように塗って、よく乾燥したら、はみ出した部分をデザインナイフで軽くなでるように削り取る。

まずはバーコードの部分から。ガンダムマーカー ブラックで凹モールドを塗りつぶす。塗れてないところがあると後で塗り直しが面倒なので、はみ出しを気にせず豪快に塗りつぶす。

塗りつぶしたら一晩放置してよーく乾燥させる。乾いたら、デザインナイフの刃を立てて、軽くなでるようにしてはみ出している塗装を削っていく。カッターの刃をまるでホウキのように動かすのがコツ。凹の中に入っている塗料は削られずに残るので文字が浮かび上がってくるという寸法だ。

他も同じ。白い部分はガンダムマーカーEX ニューホワイトで、赤い部分はクレオスの水性ホビーカラー「モンザレッド」、金色の部分はクレオスの水性ホビーカラー「ゴールド」で塗った。赤い部分も金色の部分も組立説明書には詳しいカラーレシピが載ってるんで、その通りに塗料を用意して混ぜればもっといい感じの色味になるんだろうけどそこまで真剣に作ってるわけじゃないので、手持ちの塗料の中で一番近い色で塗った。

ここもよーく乾かしたら、削る、削る、ただひたすらナイフの刃で優しく撫でるようにしてはみ出した塗料を削り取っていく。切るんじゃないのよ、刃を立てたままホウキで掃くようにして削るのよ。

「やけどに注意」「電子レンジ調理不可」「移り香に注意」の字は、凸になっているところをガンダムマーカー 墨入れペン 黒で慎重になぞる(ちょっと失敗したけどまあ老眼の俺にとってはもはやわからんわからん)。

削り残りがところどころにあるので、最後に紙やすりで軽くなでてきれいにする。ここではウェーブのヤスリスティック 先細型#800を使った。

カップをひっくり返して、賞味期限とロット印字のシールを貼る。細かいとこまで手が込んでるわ。賞味期限は無限大のマーク(∞)かな?「BHC工場」は「バンダイ ホビー センター」の頭文字かな?

フタはさすがにプラスチックじゃなくて、本物とそっくりな材質でできている。カップの縁にあたる部分に付箋のような貼って剥がせる粘着剤が付いているので、好きな状態でカップに貼り付けることができる。

カップヌードルの完成ですっ!!

せっかくなので本物のカップヌードルと記念撮影。どっちが本物でしょうか。

いや、だから、なんなんだ?と聞かれると答えに困るんだが。まあ、そういうものだと言うことで、ひとつ、よろしく。

Goodbye SAM.

こんにちは、サム。

サムと出会ったのはもう30年ほど前だろうか。初めてパソコンを買った時にインストールした。そう、Symantec AntiVirus for the Macintosh、通称 SAM。ウイルス対策ソフトです。なんだよ、パソコンソフトの話かよ。あ、たまに「ウイルスソフトってインストールした方がいいですかね?」って聞かれることあるんですが、ウイルスソフトは危険なのでインストールしちゃいけません。インストールするならウイルス対策ソフトの方がいいですよ。

いじわるぅ

生まれて初めて買ったパソコンは Macintosh IIcx。定価100万円以上もした高額なパソコン。モデルチェンジでの在庫処分で約60万円で買った。それでも当時の金額で60万円だから・・・大学院生だったからそんなにお金もないし、48回ローンで。

あの当時のウイルスなんて数は少ないしかわいいもんで今みたいに致命的なものはなかったし、インターネットなんて一般人はまだ知らない時代だから感染ルートも極めて限定的で、しかも Macintosh なんて今以上にマイナーな存在だったからウイルスっていうのがあるんだなぁくらいの時代。

しかも不正コピーが不正だと思われてなかったあの当時のことだから、最初はちゃんと買ったのかどうか怪しいが、とにかく先輩がインストールしとけって言うのでなんとなく SAM をインストールしたのだけは覚えてる。当時は Macintosh 用のウイルス対策ソフトって SAM くらいしかなかったし。それ以来、バージョンアップのたびに買い替えながらずっと、Macintosh が Mac と名を変えてもずっと、シマンテックアンチウイルスがノートンアンチウイルスに名を変えてもずっと、ずっと、ずっーと僕のパソコンに常駐してた。Symantec ラブ。数年前に会社が他人を雇うようになってからは個人向けウイルス対策ソフトでは台数が足りなくなったので、法人向けの一括管理型 Symantec Endpoint Protection Small Business Edition (SEP)に変えた。一括管理といっても Mac は管理対象外なのでインストールするのはノートンアンチウイルス。そう、どこまでいっても Symantec ラブ。

そんなサムとお別れする日が来るとは。

♪さようならサム、Goodbye SAM.♪

♪川沿い、リバーサイド♪ みたいな感じ?どうでもいいけど。

どうしたの、サム

何があったかって言うとさ、去年ね、シマンテック社がシマンテックというブランド名で展開している法人向け事業をブロードコム社へ売却すると発表したのね。ノートンというブランド名で展開している個人向け事業はシマンテック社に残ったけどシマンテック社はノートンライフテックって社名に変わった(ややこしい)。カネボウがカネボウブランドを花王に売却してカネボウはクラシエになった、みたいな?違うか。まあいいや。事業売却が決まったからと言って即日どうなるわけじゃなくて、半年ほどの準備期間を経て正式に事業移管されるみたいなスケジュール感なんだけど。

でもね、事業売却にともなってブロードコム社は SEP サービスの内容を変更しますっていうのよ。まあそういうこともあるわな。ただ、どんなサービス内容になるかは検討中で決まり次第発表するって言うのよ。このあたりからなんか雲行き怪しい気配がしてきた。

詳細が決まるまで、SEP の新規加入やライセンス追加は中止。それどころか年次更新も受付停止になった。とっとと SEP の新サービスの内容と費用を決めて受付再開してもらわないと契約更新したくてもできないってのは困るんだよね。日本の販売代理店にも本国の状況がまったく伝わってこないらしくちょっと待ってて、まだ待ってて、もう少し待ってて、みたいなことしか言わない。

そんな中、ブロードコム社は、なんとなんと買収したばかりのシマンテック事業の一部(サイバーセキュリティ事業)をアクセンチュア社へ売却すると発表!!

・・・・・?・・・?・・・・・・??・・・・・・・はあぁぁあぁ?!

もうだめかも、サム

買収発表の数ヶ月後にもう一部売却?・・・・転売っていうんじゃないのか、それって。もう、シマンテックのセキュリティ事業は切り刻まれてバラバラ。そしてあいかわらず日本の販売代理店は置いてけぼりで、わたしたちもどうなってんのかさっぱりわかりません状態。これは本格的にマズいかも。

いままで30年間なにも考えずにシマンテックを使ってきたので、変えるとなっても何がどうなのかさっぱり。会社は MacOS をメインマシンとして各自が仮想環境で WindowsOS も持っていて、それ以外に開発用の仮想環境に載せてる Windows Server OS が数機。管理台数はこれからも増えるだろうし、そうなると選択肢は、kaspersky、McAfee、ESET あたりになるんだろうけど。

もうだめだよ、サム

このまま SEP の新サービスを待つか、他社へ乗り換えるか、どうしたものか逡巡してた6月16日、シマンテックビジネスストアを運営している日本の販売代理店から一通のメールが届いた。

内容は、待ちに待った SEP 後継製品のご案内・・・・なんだけど、どんなサービス内容になるのか何も書いてない。後継製品のお見積もりをしますっていうだけ。おいおい、やる気あんのか? 新サービスの内容がわからないんじゃ見積もりしてもしょうがないじゃん。しかも注意事項として

・納品メールが意図しない宛先に送付される可能性があります。
(・・中略・・)
・納品メールに記載されている契約情報(会社名、住所、メールアドレス、型番など)に不備がある可能性があります。
※意図しない情報であってもご容赦くださいますようお願いいたします。

ちょ、ちょっと待ってくれ。セキュリティソフトを販売しますっていうご案内でこれはどうなのよ。やる気以前の問題じゃないのか???

最後にはなんとなんとなんとなんと衝撃のご案内

状況鑑みて他メーカー(ESET、マカフィーなど)へのお乗換を推奨させていただきます。

あ、日本の販売代理店もサジ投げちゃった感じなのね。他社への移行をおすすめするってよっぽどだよな。わかりました。

そしてさようなら、サム

ESET に乗り換えました。うえるかむイーーーーーーーセットぅ!!!!!

キャラクターがちょっと怖い

Webベルマーク

前回、ベルマークの話をしたんで、ついでにWebベルマークの話を。

ポイントを集めて学校の教育環境を向上させるいろいろなものをゲットしよう!というのがベルマークのザックリとした内容。詳しくは前回の記事読んでな。

とは言え、購入費用を負担してくれる企業番号ごとにベルマークを整理するのが手間でな。人によっては苦痛でしかないんだわ。前回は、手間がかからず高ポイントがゲットできるプリンターの空カートリッジや、簡単にためられるファミマのおにぎりをおすすめしたわけね。

実はもっと簡単に、しかも高ポイントをゲットできる方法があるのよ。もう、なんだろうね、この「楽して稼ごう」みたいな怪しさ満点のブログ記事。まあ稼ぐって言っても自分が儲かるわけじゃなくて子どもが通ってる学校の教育環境が向上するって話だから社会貢献だよ、社会貢献。さあ、楽してポイント稼ごう!


アフィリエイト」ってあるじゃん。自分のブログやTwitterの投稿に、楽天やamazonの商品を紹介するリンクを入れる。そのリンクを経由して誰かが買い物すると、その購入金額に応じてリンクを出した人に報酬が出るってやつね。通販サイト側からすると、そのブログやTwitter投稿のおかげでお客さんが買い物に来てくれたってことで、広告料みたいなもんだわな。自分のブログやtwitterにこういった広告を出して報酬をゲットする人たちをアフィリエイターと言って、まあ人によってはお小遣い稼ぎになってる人もいるみたい。

んで、Webベルマークはこの「アフィリエイト」を利用した新しいベルマークの形ね。

協会のホームページから通販サイトへ行くだけ

たとえば今からあなたが「楽天」で何か買い物をするとしましょう。いきなり楽天のホームページを開くのではなく、まずはWebベルマーク協会のホームページ(https://www.webbellmark.jp)を開いてください。

Webベルマーク協会

Webベルマーク協会のホームページに行くと、いろんな通販サイトのバナー広告がずらりと並んでます(「利用可能なショップをすべて表示する」ボタンをクリックすると全部出てきます)。その中から「楽天」のロゴマークを見つけてクリックしてください。すると楽天のトップページへ移動します。たったこれだけ。

あなたはWebベルマーク協会のホームページにある楽天の広告をクリックしてから楽天へ行ったので、そのままあなたが楽天でお買い物をするとその金額に応じて楽天からWebベルマーク協会に報酬(広告料)が支払われます。Webベルマーク協会はこうして集めたアフィリエイト報酬をベルマーク財団を経由して東日本大震災や西日本豪雨などで被災した小中学校へ寄付してます。

ユーザ登録すると支援する学校を指定できる

Webベルマーク協会のホームページに「マイページ登録」ってのがある。ここでユーザ登録をすると、全国のベルマーク活動に参加している学校の中から好きな学校を一つ選んでその学校のベルマーク口座へポイント加算できる。

マイページ登録で学校を指定していない場合は全額が被災地の学校支援に、学校を指定している場合には所定の割合で被災地の学校支援と指定した学校のベルマークポイントに分けて寄付してくれる(分割比率は利用する通販サイトごとに決まってます)。

自分の出身校を指定してもいいし、子どもが通ってる学校を指定してもいいし、全然縁もゆかりもない学校を指定してもいい。

ネット通販を利用するだけでベルマークポイントは自動的に指定した学校のベルマーク口座に入れてくれるから、わざわざ学校にベルマークを届けに行く必要がない。だから子どもがいない人でも簡単に参加できる。おじいちゃん、おばあちゃん、ネット通販してるなら買い物ついでにお孫さんの通ってる学校にベルマーク寄付しませんか。

これ考えた人、頭いいわ。

すごい高ポイントがゲットできる!

ベルマークが付いてる商品って高額なものが少ないから、1点くらいの商品が多い。ところがWebベルマークのポイントは、ネット通販サイトのアフィリエイト広告料が原資なのでゲットできるポイントがデカい!

たとえば、楽天で1万円の買い物をしたとしよう。購入金額の0.4%が指定した学校のベルマークポイントになるんで、なんと40ポイントがゲットできる。ファミマのおにぎり40個分のベルマークポイントだよ。しかもベルマークをチョキチョキペタペタする手間が一切なし。勝手にその学校のベルマーク口座にポイントが加算されるんだからもう学校のヒーロー確実です。

ちなみに、楽天トラベル、じゃらん、JTBトラベル、近畿日本ツーリスト、日本旅行などなどの旅行代理店も参加してる。家族旅行なら数万円とかすぐかかるじゃん。楽天トラベルなら0.4%分のベルマークポイントって・・・・・・

すげぇ!!

しかも近畿日本ツーリストなんて0.89%がベルマークポイント、0.32%が被災地学校支援だし、旅行予約のエクスペリアにいたってはなんとなんと2.12%がベルマークポイント、0.79%が被災地学校支援という高ポイント率。家族旅行は金額の大きさと高いポイント率で驚きの大ポイントゲットのチャンスです。

さあ、家族旅行で学校のヒーローになろう!会社の出張を自分で手配する人も、これを使えば会社の出張旅費で被災地の学校支援&ベルマークゲットできちゃうぜ。

化粧品もね

そして我らが化粧品業界もWebベルマークに参加している企業があります。資生堂、DHC、イヴ・サンローラン、ザ・ボディショップなどの公式オンラインショップ。それからマツキヨや爽快ドラッグなどのドラッグストアの公式オンラインショップも。そこのお母さん、通販で化粧品買うならついでにWebベルマークゲットですよ。ちなみに私のかつての勤務先のファンケルはちょっと変わっていて、マイルドクレンジングオイルの初回購入でベルマーク678点、被災地の学校支援243円という1回限りのポイントゲットですが、ポイントや支援金額はハンパなく高いので、そこのお母さん、ファンケルのマイルドクレンジングオイルを公式オンラインサイトで買ったことがなければWebベルマーク協会のサイトを経由して1回買っときましょう。

Webベルマークまとめ

  1. Webベルマーク協会のホームページ を開く。
  2. 通販サイトのロゴマークをクリックする。
  3. 買い物をする。

なんとこれだけで、被災地の学校を支援できる。

自分が指定した学校のベルマーク口座へも寄付したいなら

  1. Webベルマーク協会でマイページ登録して、ベルマーク支援の学校を決めておく。
  2. ネット通販で買い物するときはまずWebベルマーク協会のホームページへ行って、マイページにログインする。
  3. それから通販サイトの広告をクリックして通販サイトへ行く。
  4. 買い物をする。

これだけで被災地の学校へ寄付と自分が指定した学校へのベルマークポイント加算が同時にできる。あ、途中でブラウザを終了すると接続が切れてベルマーク加算できないから注意ね。

これ考えた人、頭いいわ。