「LED」カテゴリーアーカイブ

楽譜用照明(2)

 居間に置いてある電子ピアノ。部屋の明かりだけだとちょっと暗いので楽譜を照らす照明が欲しい。ということで以前、MightBrightという会社の「XtraFlex Duet LED Music Light」というLEDライトを買った。Amazonで3,000円弱。安い割によくできてるんだけど「もうちょっと明るいやつないかなあ」という不満がカミさんから。えーっ、うーん、このライトが暗いんじゃなくて居間が十分明るいんじゃないでしょうか?

 とは言うもののちょっと調べてみると、そのMightBright社から「Orchestra Light」という製品が出ているのを発見。「XtraFlex Duet LED Music Light」はLED4灯だが、こちらは9灯。2倍以上のLEDが横一列に並んでいる。価格は$69.99。しかもこいつはなんと「ACアダプター付き」。ネットで探すと5,000円くらいで売ってる。「XtraFlex Duet LED Music Light」はACアダプタ別売りで3,000円だったことを考えるとこれから買う人はこっちにした方がいいと思う・・・・・これから買う人は・・・・・ということで私もさっそく買うことにした。ところが日本で売ってる「Orchestra Light」は何故かACアダプタが付属していない。おや?メーカーのサイトではACアダプタ付きって書いてあるのに、日本ではどの店もACアダプタが付属してない。なぜ?なぜだ? うーん、照明器具を電池で使うと電池の消耗に応じて徐々に暗くなっちゃうんだよな。常に最高照度で使いたいからACアダプタは必須だよ。そういえば「XtraFlex Duet LED Music Light」を買ったときも別売りのACアダプタはどの店も取り扱ってなくて、しょうがないから米国のメーカーのオンラインショップで直接購入したんだった。どの店も本体は売るけどオプション品は取り扱ってませんってのは変だなあとは思ったけど。それにしても今回にいたっては付属品であるはずのACアダプタまでわざわざ付属しない状態で売るなんて、これはいよいよもって変だ、変すぎる。

 ちょこちょこっと調べたらどうやらこういうことらしい。電気用品安全法という法律によって2001年4月以降に日本で販売されるACアダプターは法律で定められた方法で安全性に問題がないことを確認して「PSEマーク」というのを取得して製品に印刷しないといけないんだと。「Orchestra Light」は米国製品なので付属のACアダプタはPSEマークを取得してない。PSEマークの取得は輸入業者がやってもいいことになってるんだけど手続きに必要な試験にはそこそこお金がかかるらしく、そんなに大量に売れる商品じゃないからわざわざPSEマークを取得してたら利益が出なくなっちゃうのかな?どの輸入業者もわざわざACアダプタなしで輸入して販売する方法をとっているみたいだ。ふーん。そうなるとOrchestra LightをACアダプタで使う方法は2つ。

  1. 付属のACアダプタと同仕様のACアダプタを日本の電気屋で探して買ってくる。
  2. ACアダプタが付属している米国仕様を個人輸入する。

 わたしの選択は(2)。MightBright社は自社のホームページで直販もしていて、日本にも送料$20で送ってくれる。送料入れても$89.99なので最近の円ドルレートだとだいたい7,400円。ACアダプタなしの日本仕様を買って適合するACアダプタを別途探して買うくらいならACアダプタ付属の米国仕様を米国からの送料込みでこの値段で買えるなら安いもんだ。ということでメーカーのオンラインショップで購入。

 ちなみにPSEマークが付いてないACアダプターを使うことになるけどこれは問題ないらしい。この法律は国内で「販売するときの」ルールであって、使うことに関してのルールではない。だから無償譲渡されたり個人輸入したACアダプタにPSEマークが付いていないことについては(国内での販売行為が発生していないから)何も問題ないんだって。そうじゃないと海外からの旅行者が携帯電話とかゲーム機の充電用にACアダプタを一緒に持ってきてホテルのコンセントに差し込んだら法律違反とかわけわかんないことになっちゃうし。

 さて届いたのがこれ。

 さすが「オーケストラ」ライトというだけあってACアダプタのコードが長い、長い。たぶん4mくらいあるんじゃないかと思う。舞台の後方のコンセントからでもなんとか届く感じ。うちは居間の電子ピアノに固定するから関係ないけど。

 まさに「オーケストラ」ライトだけあって、演奏会などで持ち歩くことを想定した専用のバッグまで付いてる。うちは居間の電子ピアノに固定するから関係ないけど。

 「Orchestra Light」と「XtraFlex Duet LED Music Light」を比較する。「Orchestra Light」はLEDが9灯横並び。よく見るとLED一つ一つが微妙にいろんな方向を向いているので広めの範囲を照らせるみたい。そうそう写真ではよく見えないけど楽譜の向こう側に相当する方向に光が漏れにくいようにちょっとした出っ張りがある。まさに「オーケストラ」ライト。楽譜は照らすけどお客さんの方には光が漏れにくい形になってる。うちは居間の電子ピアノに固定するから関係ないけど。

 居間の電子ピアノの譜面台に取り付けるとこんな感じ。フレキシブルアームで適当な向きに調整できる。

 参考までに部屋を真っ暗にしてOrchestra Lightを点灯してみる。

 ピアノの横長譜面台でも全体を照らせる。ついでに鍵盤も照らせる。真っ暗な部屋でもこれだけ明るくなるんだからOKだろ。もしこれでもまだ暗いとか文句言われたらいよいよウチの居間は十分明るいってことでいいんじゃないだろか。

楽譜用照明

 カミさんはピアノ教師だし、子供は2人ともピアノを習ってるのでボクだけがピアノが弾けない。♪もしもーピアノがぁ弾けーたならぁ♪・・・・どうでもいいか。

 子供のピアノ練習用に居間に電子ピアノがある。ピアノを置くことを考えて作った部屋じゃないので部屋には天井にフツーの環式蛍光灯があるだけ。練習するとき楽譜がちょっと暗い。楽譜を照らす小型の照明が欲しい!!(とボクが思ったわけじゃない)という要望にお応えしてネットで検索。「小型 楽譜 照明」といったキーワードで検索するとどうやら一般的には「ミュージックライト」と呼ぶものらしい。床置きタイプや天井ぶら下げタイプとかが数万円、結構高いのな。そんな中で超小型で楽譜立てに挟んで使うクリップタイプを発見。1万円を切る値段が多くて割と手頃かな。いろいろある中でMighty Brightというアメリカの会社が作っているL.E.D MUSIC LIGHT XTRAFLEX-DUET2という商品を発見。クリップから2本のフレキシブルアームが出てそれぞれに2灯ずつ計4灯の白色LEDで譜面を照らす(単3電池2本使用)。で、でたっ、LED! イエーイ、物欲ファイヤー。これがamazonで2,980円!安い!お得!これでOK。さっそくポチっ。で、届いたのがこれ↓

XtraFlex Duet LED Music Light
XtraFlex Duet LED Music Light

白色LED2灯×2本の4灯式。根元のクリップを譜面台か楽譜に挟んでフレキシブルアームで角度を調整するとこんな感じ↓

XtraFlex Duet LED Music Lightを取り付けたところ
XtraFlex Duet LED Music Lightを取り付けたところ

 明るさはまあまあかな。部屋が暗いときは楽譜がしっかり照らされて効果抜群なんだけど居間のようにそれなりに普通に明るい部屋で使うと譜面が少し見やすくなる程度の明るさ。んー、居間はもともと十分明るいんじゃないでしょうか? ま、でも3000円弱なので譜面のあたりが暗くて困ってる人は買うといいと思う。ボクは関係ないけど。♪もしもーピアノがぁ・・・

 そうそう↓こんな感じに置いて読書灯としても使えるよ。

クリップ部分が平らで重さがあるのでこんな使い方もできる
クリップ部分が平らで重さがあるのでこんな使い方もできる

 欠点は、電池式なので電池が弱ってくるとだんだん暗くなる。「だんだん」というのがくせ者で、照明器具は最大照度で使いたい。頻繁に使うならエネループみたいな充電池を使ってまめに電圧を維持する必要ありだな。

 え、ウチ? ウチはACアダプタ使ってます。買ってから気づいたんだけどクリップ部にACアダプタの差し込み口がある。差し込み口の径と定格値と極性がわかれば電気屋で適合するACアダプタを買ってくればいい。ところがACアダプタの仕様がどこにも書いてない。フツーは製品のどこかに定格値と極性くらい書いてあるんだけど、さすが洋物。しょうがないなぁ、純正品買うしかないかとMighty Bright社製品を取り扱っている国内の会社のホームページをいくつか見て回ったけどXtraFlex Duet LED Music Light用のACアダプタを取り扱っている様子がない。あれ?純正のACアダプタないのかなと思って本家米国のMighty Bright社のホームページを見たら売ってた。しかも仕様が書いてある。なーんだ、仕様さえわかればOKよ。えーっと、4V、100mAか・・・・ありゃ、肝心な極性が書いてない。んー、内側と外側のどっちが+でどっちが-だろう。間違えるとアウトっぽいからなぁ。んー、9.99ドルで日本への送料は20ドルか・・・適合するACアダプタを探す手間を考えたら米国からの送料込みで2,600円なら安いだろ。買っちゃえ。こんなときだけ円高万歳。3日ほどで到着。早っ!さすがFedEx。ちなみに届いたACアダプタの仕様をみたら出力4V, 100mAで、極性は内側が+でした。ACアダプタを国内で調達しようと思っている人は参考にして。

 で、今日またMighty Bright社のホームページを見たら「Orchestra Light」という新製品が登場してた(http://www.mightybright.com/Music_Lights/115/ProductDetail.html)。LEDが9灯横並びタイプ。ACアダプタ付きで70ドルか・・・明るめの部屋で使うならLED9灯のコッチがいいかも(ガクッ)。

LED照明第2弾

照明器具がついてない!

 「環境配慮」という大義名分がついているLED照明は、財務省稟議のハードルがかなり低いので新しもの好きにとっては絶好の獲物。ピアノ教室のダウンライトをLEDに替えてから(LED電球買いました)、LED照明が好きになった。もっと買いたいLED電球。あー、点灯時間が長い(LEDへの交換によって電気代節約の効果が出やすい)どこかの電球が切れねぇかなあと思ってたら・・・なんて言うか・・・その・・・あれだ・・・まあ・・・ほれ、照明器具が付いてない場所を見つけたのよ。おひょ?! 場所は玄関を上がってすぐの場所。家を建てたとき予算がなくてここだけ照明器具をつけてなかった。玄関の真上とちょっと奥のスペースの2カ所に照明をつけたので、まあここに明かりがなくてもなんとか・・・と思ったまま10年近く放置。

1カ所空き見つけ!

 ちょっと玄関あたりが暗いとは思ってたが、LED照明が買えると思ったらがぜん暗く見えてきた。やっぱ暗いよ、ココ。うん、暗い、暗い。ピアノ教室に生徒が毎日くるんだから玄関が暗いと良くないよ、うん、うん。玄関が暗いなんてお客さんに失礼でしょ。うん、買っちゃいけない理由がコレッポッチも見つからない。よし、買うぞ。買っていいよな、いいに決まってるじゃないかあぁぁぁっ!! ということでいつも通り事後稟議作戦(買っちゃったんだからしょうがないじゃん作戦)開始。さーて、どうする。ここは照明器具とセットで購入ってことになるんだが。せっかくだから何かいいものないかな? と思って家電量販店へ。照明の売り場をウロウロしてたらいいもの発見。またもや東芝だが、E-COREシリーズの小形シーリングライト「LEDH98002W-LS」。LEDと照明器具が一体になっている。点灯部と器具が一体化してるなんて寿命が10年前後あるLEDならではだな。

シーリング用LED照明器具

 設置は簡単。器具をシーリングに差し込んでカバーを天井まで上げれば完了。

差し込んでカバーを上げればホイ、完了。

 明るさは40W相当で、消費電力は驚きの4.7W。出たっ、4.7W! ちなみに常夜灯として使われるベビー電球の消費電力は5W!

ベビー電球の消費電力が5W。これよりも電気食わないLED照明

 ベビー電球より電気代が安くてこの明るさ! ウヒョーっ、幸せ。玄関の真上にある40Wタイプの電球型蛍光灯と一緒に使うと玄関周辺が十分な明るさになった。ス・テ・キ。

たった4.7Wで玄関を明るく!