「未分類」カテゴリーアーカイブ

電車で

「電車内での化粧はみっともない」という広告に「迷惑かけてないでしょ」とか「女性への抑圧だ」とかって否定意見を出す人もいるらしい。そうか、そういう感覚の人もいるのか。世の中は広いわ。

そんな昨日で、今日なんだけど、さっきな、京浜急行線に乗ってたんだ。体が触れ合うほどではないけど、それなりに混んでたんだ。でな、そこに女性が歯磨きしながら乗ってきた!

歯磨き? 歯磨き!

は、み、が、きいいぃぃ・・・っ!!!

口を半開きにして歯ブラシでシャカシャカ、シャカシャカ。歯ブラシを握ってる手はなんとご丁寧に使い捨てのビニール手袋をしてる。本格的だ。歯磨きする気満々すぎる!

シャカシャカシャカシャカ・・・・

女性は周囲の目をまったく気することなく歯磨きを続ける。これは京急の快特。次の駅まで約10分。そこそこ混んでるから遠くに逃げるわけにもいかず、とりあえず背を向けて視界から外す。でも、背後からシャカシャカシャカシャカが聞こえ続ける。

や、やめてくれえぇぇ!!!!!

ギルの笛を聞くキカイダーの気分がわかった気がするよ、ミツ子さん(遠い目)。

ここまであからさまに歯磨きしてるんだから俺が「みっともない」とか「迷惑だ」とか言っても、まずこの感覚そのものが理解してもらえないだろうな。化粧もそうだけど「身だしなみを整える」行為を公衆の面前で行なうのは恥ずかしいことだという感覚は、今の日本では共通感覚でなくなりつつあるのか。いや、そも過去においても日本社会においてそれがそもそも共通感覚であったことなどあったのだろうか。それは美しい日本という幻想でしかなかったのではないのか。

などと文学的随筆調でまとめてボブ・デュランの次は俺だぜとかふかしてみようと思ったものの、語彙の少なさに打ちひしがれたオレ。ダメだ、まとまらん。

しかし化粧、歯磨きときたら次はヒゲ剃りとか出てきても不思議じゃないな。いやそのまえに鼻毛カットか。ああ、すぐそばでヒゲ剃りされたらやだなぁ。ウイーン、ジョリジョリジョリジョリジョリジョリ・・・。何事にも動じない心の準備をしとかなきゃ。まずは完全な良心回路を搭載するとこからだ、キカイダー01。

パトカーのせいで仕事ができない、ということにする

いま、日曜のお昼どき。音楽教室 兼 久光工房事務所の「こだち」で仕事してるんだ。いや、休みの日も仕事してるオレ、昭和リーマンっぽくてカックイイとかそういう自慢にもならない自慢をしたいわけじゃないんだ。

家の玄関横に赤色灯を点灯したパトカーが来てアイドリング停車中。パトカーには2名の警察官が乗ってたように見えたけど、いまは無人のまま 10 分くらいウチの玄関横に止まってる。なんだろう、近所で何かあって聞き込み中なのかしら。仕事部屋のすぐ目の前に赤色灯をつけたパトカーが長時間アイドリングしてるのってすげープレッシャーなんだけど。ドキドキして仕事が手につかないよぉ。

ということで、仕事にならないからブログ書く。

というのは言い訳で、締め切りギリギリの仕事がたまってくるとどうしても現実逃避したくなるんだよな。さ、パトカー見ながら仕事、仕事。

ミネラルウォーターには水が入ってる

きょうは父の日なのに何もない・・・それどころかカミさんが「運動でもしろ」と言うので自転車に乗って散歩に行くことにした。昨日の夜、ブラタモリでちょうど横須賀が放送されてたし、ちょっくらうみかぜ公園まで。

追浜を出発して16号線をえっちらおっちらと南下して、最初のトンネルを抜けて田浦地区に入った。

IMG_0319娘が通ってる合気道道場のすぐ横。娘の自転車を発見。よしよし、ちゃんと合気道やってんだな。

田浦警察署から京急田浦駅前を通り過ぎてトヨタの販売店のところで16号を離れて海側の横道に入る。

IMG_0322

いつもどおり、海上自衛隊第2術科学校の前でパシャリ。

IMG_0323

今日はそのとなりにある自衛隊横須賀病院前でもパシャリ。

IMG_0326

もうちょっと海沿いまで出ると海上保安庁とかの施設前。ここのあたりは昔使われていた貨物線の線路がところどころに残ってる。舗装工事のたびに埋められていくのでだいぶ減ってきたけど。

この先には海上自衛隊横須賀造修補給所とか横須賀警備隊とか潜水艦教育訓練分遣隊とか、米海軍箱崎貯油施設とかが次々登場してきてワクワク感Maxなんだが、どこも「構内撮影禁止」の看板があるんで怖くてうかつにカメラパチパチできない。

IMG_0328

ドキドキワクワクの自衛隊・米軍エリアすぐとなりにはベイスターズの2軍の練習場&選手寮がある。この施設は数年後に追浜に移るらしい。おおっ、うぇるかむべいすたーず。

IMG_0332

さて、昨日のブラタモリでも紹介されていたJR横須賀駅。駅前から改札を通ってホームまでツライチ、段差なしという珍しい駅。横須賀市の横須賀駅と聞けば駅前は賑やかな繁華街を想像する人も多いと思うけど、にぎやかなのは京急線の横須賀中央駅。JRの横須賀駅周辺はけっこう静か。

IMG_0333

JR横須賀駅から徒歩2分で横須賀港が一望できるベルニー公園。左には海上自衛隊総監部で、右側には米海軍横須賀基地というワクワクドキドキエリア。でも今日はあまり面白い艦船は停泊してなかった。残念。

ここから京急の汐入駅前を抜けると米海軍横須賀基地の正面ゲート。ここもうかつにカメラパチパチやってるとドキドキ感maxになるのでニタニタながめながら通過。

IMG_0337

米海軍基地前を過ぎるとすぐに戦艦三笠のある三笠公園が見えてくる。

IMG_0341

NHKドラマ「坂の上の雲」でも有名になったが、いまだに多くの観光客が来ている横須賀の観光名所。この三笠公園のすぐ横には東京湾唯一の無人島「猿島」へ行くための定期船の乗船所がある。今日も猿島へ行く人たちで桟橋周辺にも大勢の人がいましたよ。

IMG_0344

三笠公園から5分くらいのところに「よこすかポートマーケット」がある。横須賀のおいしいものを中心としたショッピングが楽しめる。

そしていよいよ、うみかぜ公園到着。

IMG_0354

スケボー、バスケ、モトクロスなど楽しめる場所が少ないスポーツをまとめてできる広場。

IMG_0356

海沿いでは大勢の人が釣りを楽しんでる。正面に見えているのが猿島。

IMG_0360

パノラマ写真。猿島が見える広場では大勢の人がバーベキューを楽しんでた。あ、俺も腹減った。

IMG_0365

とりあえず、帰路の前に水分補給だということで、自販機へ・・・

軟水550ml 海洋ミネラル深層水」

軟水・・・・ミネラル深層水・・・・軟水、ミネラル、軟水、ミネラル・・・・そそくさとスマホを取り出してウィキペディアでミネラルウォーターを検索。

ミネラルウォーターとの名称から、ミネラル(無機物)を多く含んだ飲料水のことと思っている人も多いが、ミネラルウォーターにはミネラル成分の品質規定があるわけではない。

え、え、えーっ、そうなの?! 軟水でもミネラルウォーターって言っていいんだ。知らなかった。すげー、家に帰ったら家族に自慢だ。ミネラルウォーターはミネラルが少なくてもミネラルウォーターなんだぜ。