「未分類」カテゴリーアーカイブ

コクヨ株主優待

 株主優待が楽しみで持っている株も多い。コクヨもその一つ。コクヨは12月末日時点で株主である人に自社商品の詰め合わせを送ってくれる。今年もそれが届いた。

2010年コクヨの株主優待

 各種会員証などを整理しておくカードホルダ、便利クリップ、テープ式のり、便せん、はさみ、ボールペン、シャープペン、ノートの8点セット。

 テープ式のりは去年の株主優待でもらって気に入ったので愛用している。今年届いたやつはちょっと形が変わっていて進化版みたい。今まで通りピーッとなぞるようにしてのり付けできるほかに、シャチハタスタンプのようにポンッと押し付けてスポット的にのり付けもできる1台2役。なるほど、さらにできるようになったな、ガンダム(by シャア・アズナブル)

 ちょうど娘が4月から小学生になるので、はさみが入っていたのはラッキー。お道具箱にいれてあげよう。のりがつきにくい仕掛けがあってセロテープやビニルテープなどを切っても切れ味が長持ちするらしい。それは、いいものだぁ(by マ・クベ)

 ノートは一見すると普通のキャンパスノートだが、B5ノビになっている。B5サイズよりちょっと大きめなので、B5サイズのプリント類を折ったり切ったりしなくてもそのまま貼れる。中高生にとってはちょっとうれしいサイズのノートかも。オレはもう関係ないけどね。


 コクヨの株価は今だいたい700円くらいで売買単位は100株。1単位持っていれば株主優待をもらえるし今年は1株15円の株主配当金も出た。つまり7万円でコクヨ株を買って放置しておけば毎年、文具セットと1,500円がもらえる。株は倒産したら紙くずになるリスクはあるけど、7万円だしね。こういう長期投資は楽しい。

だからソーラパネルの日照権問題をなんとかしないと

環境対策で政府が「太陽光発電では、家庭用で現在の30倍以上の1000万世帯に普及させる」っていう目標を発表したけど。太陽光発電パネルを設置したら近くにビルが建って思ったほど発電できなくなるという問題がこれから多発するんだろうなあ。これ、早いところ紛争解決のガイドラインでも作っておかないと、クローズアップ現代とかで取り上げられちゃうぞ。「今日は、最近問題になりつつある太陽光発電の日照権問題について、帝国大学教授で日照権問題の専門家でいらっしゃいます日影日向さんにスタジオにお越しいただきお話を伺います。日影さんよろしくお願いいたします。」とかな。あ、オレ、クローズアップ現代の国谷裕子さんとWBSの小谷真生子さんのファンだから。

クロネコメール便は遅いか?

 去年、Mac OS X 10.6のアップグレードディスクがクロネコメール便で送られてきて、車で1時間の距離(ゴメン、40分て書いてたけど1時間くらいかかる)を4日間もかけて届けてきた。

 さて、そんなこんなでクロネコメール便にはもうコリゴリだとか思ってたんだが、楽天で買ったものを無謀にも自らの意思でクロネコメール便で送ってもらうことにした。モノは「Windows 7」。だって送料が600円のところ、クロネコメール便なら無料だっていうから・・・・。それにすぐに必要ってものでもないし。

 本日15時にショップから「商品発送しました」メールが届いた。ショップは愛知県。前回は車で1時間の距離を4日間かけて届けてくれたヤマト運輸は、新幹線で2時間近くかかる距離をいったい何日かけて届けてくれるのか。楽しみだ。1週間くらいは気長に待ってあげるからさ。


2月5日お昼:なんともう届いた。車で1時間の距離は4日かかって、新幹線で2時間近い距離は2日で届くのか。ますますわからないぞ、クロネコメール便。わくわくして待ってたMac OS X 10.6は4日もかかって、急ぎもしないWindows 7がサクッと届いたのはMac信者への嫌がらせか。