月別アーカイブ: 2024年5月

MG MS-06R-1A 高機動型ザクII ユーマ・ライトニング専用機

MS-06R-1A
ZAKU II
UMA LIGHTNING’S CUSTOM PRINCIPALITY OF ZEON MOBILE SUIT

あー、今日も今日で、ザクですよ。ザクはいい、とてもいい。

その昔、セールスの電話を断るときに「いいです」とか「結構です」と言ってはいけないって教えられたので、いまもセールスの電話には「不要です」「いらないです」と明確に答えてます。

つまり、ザクはいいし、結構です。ザクはいいですよね。結構ですよね。そうですよね?

あれはいいものだぁぁ!!(by マ・クベ)

ということで、今日ご紹介するザクは

2倍です。なんで3倍じゃないんだ? ザクで倍といえば3倍だろ、まったく最近の若いもんは常識ってものを知らないんでホント困ります。そんなことでは売れるものも売れないぞ。俺は買ったけど。

それにしてもザクザクっていいよね。グフグフだと下品に聞こえるし、ドムドムだと商標とかいろいろあれだけど、ザクザクだと何の問題もなくただただ美味しい。ザク万歳!!

そして

MS-06R-1A 高機動型ザクII ユーマ・ライトニング専用機

これは誰が見てもすぐわかる、ユーマ・ライトニング専用機です。常識ですね。わたしは非常識なので知らないです。

いつも通り、パチパチ組み立て、墨入れして、デカール貼って、つや消しスプレーをブシャーで完成のお気軽プラモ。ほぼ塗装なしでここまでできちゃうんだからバンダイ様様です。ほんと脅威のメカニズム。

ユーマ・ライトニングってのは、MSV-R企画で後付け設定されたキャラクター。MSV-Rってのは2010年ごろから始まった企画で、1980年代の第1次ガンプラブームのころに作られたMSV企画(テレビには出なかったけど実はあんなモビルスーツやこんなモビルスーツがあったんだよ企画)の続編企画。この企画で新たに生み出されたモビルスーツを使った「機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還」なんて漫画も出てる。

バンダイホビーサイトの情報によると『伝説のパイロット、ジョニー・ライデンも在籍していた公国軍のMS部隊「キマイラ隊」出身で、一年戦争終結後も公国軍残党として戦闘を続行。』と書いてある。

高機動型ザクは、おもに脚部の噴射装置がむき出しの「初期型 R-1系」と、のちのゲルググに通じるスカート状のカバーが付いている「後期型 R-2系」に分類できる。

ユーマ・ライトニング専用機は、脚部のメカメカしい噴射装置から初期型で、その初期型の中でも、右肩に排気口っぽいスリットがないので初期型の改良型、つまりR-1A型ということになる。

へぇー(棒読み)

R-1A型は、黒い三連星、マサヤ・ナカガワ、シン・マツナガ、アナベル・ガトー、エリック・マンスフィールドなど有名?パイロットの専用機がいっぱいあって、同じR-1A型でもビミョーにデザインに差異がある。

ユーマ・ライトニング専用機のデザイン上の特徴は、ツノの根元が黒くなってること。ツノの根元が黒いのは数ある高機動型ザクの中でもこれ以外にはジョニー・ライデン専用機くらいなもの。両者は同じ部隊だったという設定を活かしたカラーリングなのかな。

もうひとつの特徴がヒジ関節の形。ほとんどのザクは丸いくぼみになっているんだけど、こいつは出っ張っている。プリンみたいな形だから模型雑誌などではプリンヒジなんて呼ばれてる。

数ある高機動型ザクの中で、プリンヒジなのは、このユーマ・ライトニング専用機の他には、アナベル・ガトー専用機、黒い三連星専用機シン・マツナガ専用機(代替機)くらい。

へぇー(棒読み)

黒い三連星以外はMSV-Rで設定された機体だから、プリンひじは大河原先生の最近のお気に入りデザインなのかな。

しかし、この水色というカラーリングはどうしてもオモチャっぽさが強調されちゃうなあ。墨入れ&つや消しスプレーだけのほぼ無塗装なんだからそりゃ受け入れざるを得ないんだけど。それにしてもやっぱりなんかなあ。と思って写真の色調をちょっといじってみた。

おお、いいんじゃない。落ち着いた感じで重厚感すらただよう。Macの写真アプリで「ドラマチック」っていうフィルタをかけただけでこれだから、写真加工って便利だな。


【ザク祭り】マスターグレード(MG)シリーズで2007年4月にザクIIがver.2.0として再登場。多くのバリエーション機体が存在したというアニメの設定をプラモデルとしても再現するために骨格に相当するフレームを再構築し、全てのバリエーションを「ザク共通フレーム」+「バリエーション部品」で作ることができるように考慮されている。これを機にこれまでいくつか発売されていたMGザクIIがver.2.0仕様でリニューアルされたり、新たにザクのバリエーション機が次々と発売された。これらを片っ端から作っていこうというのがザク祭り。