日本沈没2006>>2012

2006年版「日本沈没」が、原作や1973年版の日本沈没にハマってた我が身にとってはちょっと残念なデキだったので消化不良。うーん「海猿」ってタイトルにしておいてくれればよかったのに、と思うことしきり。返却ついでにツタヤでウロウロしてたら「2012」というDVDを見つけた。なにやら2010年上半期レンタルヒット作らしい。パッケージを見るとなんと「世界沈没」。さすがハリウッド。沈めるものが違うぜ。世界中がドッカンボッカンめちゃくちゃになって宇宙にでも脱出するんだろうか。母なる大地を失った地球人は地球人としてのアイデンティティをどこに求めたらいいのか。国家観、民族観、宗教観はどのように折り合わせていくのか。みんなニュータイプに覚醒しちゃうのか?!もうドキドキ、ワクワク。

見終わった感想

もう、どうでもいいです・・・・・想像してたのとは別次元の映画でした。

世界規模のマントル大移動が起きて世界のほとんどが2年後に沈没することが判明し、主要国の首脳たちは極秘で種の保存計画を進めることになった。そのことをたまたま知ってしまった売れない作家が、家族を守るために大奮闘。大地震の中を家族を乗せて車で大激走。地割れを飛び越え、火山の噴石を避けまくり、倒れてきた高速道路の下を間一髪でくぐり抜ける。そしてセスナ機を手に入れて地割れと追いかけっこしながら離陸。倒れてくる高層ビルの横をギリギリですり抜けていくっ!! 思わず「インディージョーンズかよ!」と突っ込みを入れてしまった。アドベンチャー映画だったのか、これ。とにかく地割れや噴石や洪水や火災がこれでもかこれでもかと都合よく襲ってきて、そのことごとくを間一髪でこれまた都合よくすり抜けていく主人公一家。ところどころに家族との別れなど「ほれ、ここで泣いておけ」みたいな指示が画面に映るんだけど泣けない。この展開で泣けと言われても無理だってば、ムリ。でもって偶然知り合った変なジイさんから極秘計画が進められている場所を印した秘密の地図をゲットする。秘密の地図を変なジイさんからゲットって・・・。ファンタジー映画だったのか、これ。なんと極秘計画は中国の山奥で進められていた。そこへ行けば自分たちも助かるかもしれない、しかし中国までどうやって行くんだ?ここで主人公一家は偶然にも何とジェット機を手に入れる。「ワラシベ長者かよ」と突っ込みを入れてしまった。ところが中国へ行く途中で給油のためにハワイに立ち寄ろうとしたら、ハワイは壊滅。そりゃ火山島だしな。あわや燃料切れで太平洋に墜落か?!と思ったら大陸大移動で中国の山奥がこんな近くまで来てました。ってヲイヲイ、どんだけ動いたんだよアジア大陸。そんなに動いちゃっても中国の山奥で進められている極秘計画の基地はビクともしてない。すごいぞチャイナクオリティ。

しかもこの映画158分もある。ここまでのジェットコースター展開でようやく前半終了って感じ。もうあとの展開なんてどうでもよくなった。あとは画面を見ながらひたすら時間が過ぎていくのを待ってただけ。なんかあんなことやこんなことやそんなことが起きたけど、もうどうでもいいや。説明する気力もない。でもここまで見ちゃったんだからとにかくオチだけは知っておきたい。早くオチろ、オチろ。で、待った挙げ句のオチがそれかよ。あ、ダメだ、ゴメン、オレには理解できない。人生において最も無意味な2時間40分を過ごしてしまった。

これ見ちゃったら昨日見た2006年版「日本沈没」がすばらしい映画に思えてきた。ひどいこと言ってごめんよ、2006年版日本沈没。海猿みたいだったけど、ちゃんとドラマになってたもんな。クサナギ君の淡白さは、藤岡弘の熱い漢魂と比べるとちょっと物足りないけど、柴崎コウのひょろっこい体でハイパーレスキュー隊員っていう設定にもかなりムリを感じたけど、そんなことはもうどうでもいいや。いい映画だったよ2006年版「日本沈没」。ま、タイトルが「海猿」だったらもっとよかったけどな。

あーっ、もう、このままではおさまりがつかん。とりあえず明日は1973年版「日本沈没」を見よう。この連休の夜を無駄に過ごしてしまったことを忘れるためにも、丹波哲郎と二谷英明と藤岡弘に熱く語ってもらおうぞ、島国日本国民にとって国土を失うということが何を意味するのかを!!