次元大介なエアガン

リボルバーをカチャカチャして遊びたい私のために

クラウンモデル「S&W M19 .357 マグナム 4インチ ウッドタイプグリップ」ガスガン

安心安定の東京マルイ製、ロマンな銃のリボルバーを買ったら思った以上に楽しくて、気がつくと意味もなくカチャカチャしてる。横浜駅前のサバゲー&シューティングレンジが閉店になって以来、たまに狭い部屋で段ボール箱に向かって撃つくらいで、ほとんどは部屋で見て、触ってニンマリするだけになってしまった。そうなると、エアガンじゃなくてモデルガンでもいいんじゃねえか?って気もするけど、まあプラスチック玉が出ないより出た方が気分が上がるんでモデルガンの世界へは今のところ行かない。でも、モデルガンの世界には「発火式モデルガン」という弾は出ないけど火薬でバキューンという音と火花が楽しめるものがあるらしい。運動会でパーンってやるスターターピストルみたいなもんだろうか。ちょっと気にはなる。

話を元に戻そう。東京マルイのリボルバーを買ったことでわたしはリボルバーをカチャカチャしてるだけで幸せを感じる体質であることが判明したので、もう一丁くらいリボルバーをデスク脇に置いておきたくなった。

生まれて初めてのリボルバーには安心安定の東京マルイ製を買ったから、次は精度や耐久性や保証に少々不安があってもいいから気分がアゲアゲになるやつがほしいなぁとか思うわけでしょ?でしょ? そしたらあなた、わたしは1960年代生まれですからね。リボルバーといえば次元大介ダーティー・ハリーでしょう。

調べたところ、次元大介は主にスミス&ウェッソン社「M19」(通称:コンバットマグナム)の銃身長4インチで木製グリップタイプを使っていることが判明。じゃあそれでお願いします。M19のエアガンを探したらタナカ社製「18禁ガスガン」とクラウンモデル社製「10禁エアコキ」の2つを発見。タナカのガスリボルバーは弾丸を込めたり出したりできない仕組みなので、ロマン激減。ということはクラウンモデルの10禁エアコキだな、と思ってた矢先に、クラウンモデルから同モデルの18禁ガスが発売されるとの情報が。

おれ、ついてる。ラッキー。すぐ予約。寝て待つ。発売翌日に届いた。

送料税込で7,251円。1万円切るお手頃価格。うれしい。

安いから安っぽいのかなと思ったけど、なんのなんの、なかなかよい外観をしている。黒い部分はマットな仕上げでプラスチックっぽさが少なくて好き。グリップは木製っぽく作ってはいるけど東京マルイの木目調プリントと比べちゃうとプラスチック感が強いし、左右の合わせ目が目立つし、ゲート処理がちょっと雑なところも気になる。グリップ部分は値段相応ってとこかな。気になり出すとキリがないけどパッと見では気づかない。問題ない。

この銃のロマンはなんと言っても、弾を込めるときにシリンダーをまるごと横方向へ倒す「振り出し式」とか「スイングアウト式」って呼ばれる装弾方式。

付属のカートリッジはなんと金属製。やっぱり金属製カートリッジは重量感とひんやりする感じが気持ちいい。ちなみにこれはカートリッジの後ろ側にBB弾をセットするので、自分からプラスチック玉が丸見えなのでちょっと気分がなえる。一方で相手側からはプラ玉が見えないからたぶんカッコよく見えてるはず。

さて、スイングアウトしたシリンダーにカシャカシャっと弾を込めていく。うひょー、気持ちいいぃ。

そ・し・て、スイングアウト式ならやってみたくなるのが・・・・

これだ!

スイングアウト式リボルバーのロマンはここに詰まってるんだ!

エアガンは主要部品がプラスチック製なので、こういうことすると壊れるからやらないほうがいいって言われるけど・・・・そんなこと言われてもね。やりたくなっちゃうじゃん。

チャカチャカチャカ・・・ジャキン!!

うほーっ。ウホウホ。気分はもう次元大介。脳内で次元大介のテーマ曲がループしっぱなし。黒い中折れソフト帽子を買いたくなってきた。

ところで、このエアガンは

  1. まず親指で後ろにあるハンマーをガチャっと起こして
  2. 次に人差し指でトリガーを引くとハンマーがバチっと落ちて弾が出る。

という2段階の「シングルアクション」という撃ち方と

  1. 人差し指でトリガーを引くと途中でハンマーがガチャっと起きて、そのままさらにトリガーを引いていくとハンマーがバチっと落ちて弾が出る。

というトリガー引くだけで撃てる「ダブルアクション」のどちらでも撃てる。

このシングルアクションとダブルアクションの言い方がなんかしっくりこない。トリガーを引くだけで2つの動作(ダブルアクション)を実行できるからダブルアクション。それに対する言葉としてシングルアクションなんだというのは頭ではわかるんだけど、間違えて2段階のアクションで弾が出るのがダブルアクション、1回のアクションで弾が出るのがシングルアクションって言ってしまいそうになることが何度もある。シングル・ダブルの言い方になかなか慣れることができないなあ。

さて、スイングアウト式リボルバーのロマンといえばもうひとつ、スピードローダーもロマンだ。

弾をひとつずつチャカ、チャカと込めていくのもロマンだけど、スピードローダーで6個まとめてチャカっと込めるのもロマン。想像するだけでもう脳みその中になにかヤバい成分が充満してる。

ということで、さっそく買ってきた。クラウンモデル社の.357マグナム用純正スピードローダー。

ただし「エアリボルバー専用」

って書いてある。

クラウンモデル社のリボルバーのカートリッジは2種類あって、エアリボルバー(エアコッキング)は発射前の「フルサイズ」風の長いBB弾カートリッジで、ガスリボルバーは発射後の「空薬莢」風の短いBB弾カートリッジになってる。今回買ったのはガスリボルバーなのでカートリッジがかなり短い。スピードローダーに取り付けると・・・

それでね、このカートリッジを取り付けたスピードローダーをシリンダーに差し込もうとすると、途中で銃のシリンダーラッチの出っ張りにぶつかってしまう。

フルサイズのカートリッジは長いから、スピードローダーがシリンダーラッチとぶつかる手前でシリンダーに弾頭が入るんでそこで留め具を外せばチャラーっと入っていくんだろうけど、空薬莢風の短いカートリッジだとスピードローダーとリシンダーラッチがぶつかる場所まで近づけてかろうじてカートリッジが少し引っかかる感じ。シリンダーラッチのせいでスピードローダーがシリンダーに対して真っ直ぐにならない(涙)。

だから「エアリボルバー専用」ってことなわけなのね。

まあそれでも微妙に斜めからギリギリ引っかかるので、何度か練習すればこれでもスピードローダーでロマンなリロードを楽しめる。ご覧ください

うひょー、気持ちいい!! 脳内にヤバイ成分が充満して、次元大介のテーマ曲がループして「今度の弾はただの弾じゃねえぞ」「お前がどれだけ軽い銃を使おうが知ったこっちゃないが、俺に言わせりゃ、ロマンに欠けるな」とかブツブツ独り言を・・・危ない、危ないぞ、オレ。誰かに見られたら変態だ、あ、大変だ。

『さあ、あなたもデスク脇にぜひ次元大介の銃を置いておきましょう。』有限会社久光工房からのお知らせでした。

では、レッツ・ゴミ箱・イン!!

さーてこうなると、ダーティーハリーの銃もほしくなるな。たぶんそのうち買っちゃうんだろうなあ。買っちゃうんだろうなあ。.44マグナムのエアガンってどこのメーカーから出てるんだろう。

パトレイバーデッキアップ

10月27日(日) 追浜観光協会が主催する地域イベント「ワイ!フェスタおっぱま2024」を開催。地域の皆さんに楽しんでいただきながら、外からも多くの方に来ていただいて追浜でお金を使ってもらおうという一大イベント。

ていうか、うちの会社は追浜に人が集まったところでまったく売り上げに関係ないのだけど、いろいろあれこれあって追浜観光協会の会員企業に名を連ねている上に、いまでは事務局長なる大役まで仰せつかってる。

朝7:30 パトレイバー到着。「警視庁」の部分は上から板を貼って「KC庁」にしてある

さて、ワイ!フェスタおっぱまでは地元企業の日産自動車追浜工場の多大なる協力によって例年「戦隊ショー」(日曜朝にテレビでやってる○○○レンジャーのショー)が集客の目玉になってる。メイン会場のステージでは今年も「爆上戦隊ブンブンジャー」のショーが行われて、小さなお子さまと保護者が盛り上がっておりました。さらにお笑い芸人の「TAIGA」それに「ぺこぱ」にも来ていただきステージを盛り上げてくれました。

続いて取り外してある腕部を運ぶ「うで車」も到着

今年は、さらに「機動警察パトレイバー The NEXT GENERATION」の実物大パトレイバーのデッキアップイベントも実施することに。

朝早く、腕を取り外した状態でイベント車両が到着。

腕部の取り付け作業中に、海上自衛隊の潜水艦が目の前を通過。通過したと思ったら何故かバックしてきて目の前で停止。朝8時の定例の国歌斉唱をここでやって横須賀基地へ行きました。すげえ、絵になる!!

目の前で海上自衛隊の潜水艦が一時停止。スタッフ大喜び

特車二課整備班のツナギを来たスタッフの方が大喜びで飛び跳ねてました。

ワイ!フェスタおっぱま2024は、共催の日産自動車が会場のあちこちに電気自動車を配備して、全ての電力をこの電気自動車のバッテリーから供給しました。パトレイバーのデッキアップも音響機器や照明機器への電力を横付けしたアリアから供給しました。

起動テスト、無事完了

無事デッキアップの確認作業も終わって、いよいよ本番。

11時の初回デッキアップから大勢のお客さんが来場していただきました。全高10mにもなる大型ロボットがトレーラーから押し上げられる姿は実際に目にすると映像で見るのとは格違いの大迫力でした。これは盛り上がるわぁ。

すぐ横では警察と消防のご協力で恒例の「ミニのりものフェスタ」。今年は神奈川県警からパトカーと覆面パトカー、そして第一機動隊の高性能救助車仕様「ウニモグ」が展示、パトカーやウニモグの運転席乗車体験はお子さまも大きなお子さまも大満足。横須賀市消防局からは救急車、消防車、そして最新の起震車による地震体験コーナーも。この一帯は、パトカーのサイレン音や、起震車から「ピロローン、ピロローン、地震です、地震です」の警報音が鳴ってて、警察用ロボットとあわせて危険地帯。

第一会場の夏島グラウンドからもその姿が見えました

2回目以降のデッキアップ時のマイクアナウンスは、神奈川県警 田浦警察署の防犯大使の辻村麻琴さんに行っていただきました。

さらに、最終の17時のデッキアップでは、ミニのりものフェスタからパトカーを1台移動させて夢のコラボレーションが急遽実現!! ナイス、田浦警察署!!

デッキアップの赤色灯・サイレン音に合わせて、パトカーも赤色灯とサイレン鳴らして、しかもちょうど日没時間で、赤々と照らされるさまは圧巻の一言。

終わった後は、記念撮影。警視庁 特殊車両二課と神奈川県警 田浦警察署とのみごとな防犯キャンペーンコラボレーション。

ご協力いただいた各社のみなさま、ほんとうにありがとうございました。

YouTubeで「おっぱま パトレイバー」で検索するとファンの方々がかっこよく撮影してくれたデッキアップの動画がいくつもあるのでぜひ見てみて。

ロマンな銃のリボルバー

なんか最近疲れが溜まってる。そんなときは現実逃避だ。

最近、現実逃避しすぎなんじゃないかという気もしないでもないが、んなこと気にしてたら現実逃避なんてできない。現実逃避したい時に現実逃避できるのは幸せなことだ。うん、うん。さあ、なにへ逃げるかな。最近は趣味が減ってしまってプラモデルかエアガンくらいしかないので、それはそれで困りものではあるけど。プラモデルか、エアガンか、プラモデルか、

エアガンだ!!!

リボルバー(回転式拳銃)ですよ。リボルバーってロマンだよね。ロマンだよ、ロマンの塊だよ。いままでエアガンは、オートマチック拳銃、サブマシンガン、アサルトライフル、スナイパーライフル・・・勢いに任せていろいろ買ったけど、リボルバーはまだ買ったことなかった。

なんで買ったことないのかって言うと。聞きたい? 聞きたくない? ま、どっちでもいいや。どうせ話すから。

エアガン買うなら信頼の東京マルイ製が無難だけど、東京マルイのリボルバーって10歳以上用のエアコッキング式しかない。いままで買ってきたエアガンは18歳以上用ばかり。10禁と18禁の違いは、BB弾を飛ばすパワーの違い。10禁のエアガンはBB弾発射エネルギーが 0.135ジュール以下に定められていてかなりパワーがない。一方の18禁のエアガンは0.98ジュール以下に定められているのでけっこうパワフルでBB弾は勢いよく遠くまでまっすぐすっ飛んでいく。

そりゃウキャウキャのお子さま脳みそのわたしは18禁エアガン買うよ。いい年した大人が銀玉鉄砲に毛が生えた程度の10禁エアガンで満足なんてできないだろ・・・・ビシッバシッと飛んでく18禁エアガンが世界の全てだ、そう思っていた時期もありました。つい最近まで。

でもさ、近場にシューティングレンジがなくなってしまったから、いまはせいぜい4mもない距離しか取れない狭い狭いお部屋でお座敷シューティングするしかなくて、それならもう10禁でも18禁でも変わらんのよ。そしたらがぜんロマン脳がむくむくと。

リボルバーが撃ちたい。リボルバーを眺めていたい。

リボルバーってさ、ダーティーハリーとか次元大介とかダンディーなオッサンに似合うじゃん。いや、自分がダンディーだからとか言ってないよ。言ったけど。でもほらダンディーなダーティーハリーとか次元大介にあこがれちゃうじゃん。わかるでしょ?ダーティーハリーとか次元大介のマネとかやりたくなるじゃん。ということで、決めた。安心の東京マルイ製の10禁リボルバーを買うことに、決めた。

東京マルイのリボルバーは「エアリボルバー」っていうブランド名なんだけど、数年前から「エアリボルバー プロ」というサブブランドも登場している。両者は同じ10禁だけど、「プロ」はそれなりの高級感がある作りになっている、いわゆる高級路線ってやつ。そりゃ大人なんですから高級路線でしょう。

エアリボルバープロはまだ始まったばかりのブランドなので種類はほとんどない。コルト社のシングル・アクション・アーミー(SAA)だけで、銃身が長めの「アーティラリー」の黒とシルバー、短い「シビリアン」の黒とシルバーの2種4色だけ。選択肢がないから迷う必要がない。本当はS&W M19やS&W M29買って次元ごっこやハリーごっこしたかったけどしかたない、発売されたばかりの銃身短めのSAAシビリアンを買うことにしたよ。

外箱の仕上げも高級感あるし、中身も発泡スチロールに布がかぶせてあって高級感あるぅ。銃本体で目をひくグリップ部分が木製のように見えるけど木目調に塗装されたプラスチック。プラスチックとは思えないけど、プラスチック。よくできてるわぁ。

本物そっくりなカートリッジも付属する。これもプラスチック製だけどなかなかいい金色になってる。気分があがるわぁ。

さて、このカートリッジ、写真を見てわかるようになかなかよくできている。ただ、プラスチックであるがゆえの「軽さ」はいかんともしがたい。そこで、

カートリッジの外側の円筒部分を真鍮製に置き換えるパーツが売ってるので、さっそく取り替えてみる。交換作業は簡単。簡単だけど、バネが入っているので分解中にパーツがすっ飛んでいかないように注意が必要。

まずは、カートリッジの後ろから割り箸とかで中身を押し出す。黄色いパーツが出てくるのでこれを左右に外す(接着されてないからすぐ外れる)。くれぐれもバネでパーツをすっ飛ばしてなくさないように。すると、中身が前後に外れてカートリッジ外側の円筒部が残る。

組み立ては逆にやっていけばいい。真鍮製の円筒部品に中身の後ろ側を差し込んで後ろから割り箸で押す。後ろから入れたパーツの先端が前に出てくるから、前側のパーツを取り付けて左右から黄色いパーツで挟み込む。バネを押さえながら組み立てるのにコツをつかむまで苦労するけど、黄色いパーツの片方を弾頭部につけた状態で差し込んで溝にはめてからもう片方を取り付けるとやりやすいと思う。

さて、ビフォーアフターを見てみましょう。右が純正のプラ製で、左が真鍮パーツに置き換えたもの。

見た目にはあまり大きな違いはない(東京マルイの塗装はきれいだな)けど、重量が全然違う。当然ながら真鍮製は重い。1発で比較しても体感できるほどの重さの違いがあるので、全部真鍮製に取り替えると本物のように(といっても本物の弾頭を触ったことないけど)ズッシリとして、しかもひんやりするのもいい。

外側の円筒状のパーツを金属に置き換えるだけで、気密を保つのに重要な中心部のパーツは純正のままなので性能に影響はない。マルイSAAを買った人はぜひこれは一緒にやっておくべきだと思う。

さて、BB弾はこのカートリッジの頭にセットする。パワーが弱い10禁のエアガンなのでBB弾は0.12gの軽いタイプが付属している。18禁で一般的な0.2gタイプを使うと重すぎてあまり飛ばないらしい。

カートリッジの先端部にBB弾をセットしたら、いよいよ銃にカートリッジを入れていく。

うおおおおおお、ひとつずつカートリッジをセットするこの作業が、たまらなくかっこよい。リボルバーのロマンだ。ロマンのリボルバーだ。

あ、弾を入れるところが横へコロンと出てきて6発まとめてサクッと入れて銃を横に振って元に戻す次元大介みたいなアレを想像した人ゴメン。この銃は「固定式」といってローディングゲートという弾込め口に1発ずつ装弾して、撃ち終わったら1発ずつ空薬莢を捨てるという方式。次元大介のかっこいいやつは「振り出し式」。振り出し式のエアリボルバーはまだ東京マルイのエアリボルバープロには商品化されてない。出たら買うだろうな、さらにロマンあふれてるから。

エアガンは、後ろからBB弾を押し出して飛ばすオモチャなので、豆鉄砲やコルク銃と似たようなものです。なので、先端にティッシュ詰めれば豆鉄砲とかコルク銃みたいにして遊ぶこともできちゃう。

この銃は人力で圧縮空気を作るエアコッキングガンなので、ティッシュ飛ばすならBB弾もガスもバッテリーもいらない。銃本体とティッシュペーパーがあれば遊べる。すばらしい! 仕事机の横に置いておくのにピッタリなオモチャ。仕事中に「ああ!!銃が撃ちたい!!」と思ったらササっとティッシュを丸めて銃口に詰めたらもう準備完了。ゴミ箱に向かってバキューンだぜ。