「未分類」カテゴリーアーカイブ

無知の知

 ポッドキャストでラジオ番組聞いてたら尖閣問題のビデオ流出にからんで社会学者のナントカって人がすっげー偉っそうな態度で言うのよ。

『セキュリティのアーキテクチャがほとんどとられてない』『各パソコンがインターネットにつながっているかどうかなんて実はどうでもよくて、各パソコンがLANでつながっていればあるパソコンに入っているものがぜーんぶ共有して取り出せますよね。取り出せればUSBのチップに入れて取り出せてしまいますので、要するにLANですよね。』『当たり前のことだけども重要な編集素材を使うパソコンっていうのはLANにつながってないんですよ。あたりまえだよね。』(以上、原文まま)

 共有設定さえしなければLANにつながっててもパソコンに入ってるものは取り出せないんだけど・・・と思いつつもまあ重要なデータが入っているパソコンはオフラインやスタンドアローンにしておくというのは重要だわな。でもそれくらいのことを何もこんな偉そーに言わなくてもと思いながら聞いてたんだけど、次の瞬間に

『保安官がずさんだったからすぐ見つかっちゃったけど、これね、IPアドレスからわかっちゃうんでしょ?だったらさハードオフとかに行ってさ、ジャンクのパソコン買ってきてさ、中古のパソコンだよどうせ、わかりゃしないからさ、それにUSB差し込んでさ、送信しちゃったらもう絶対わかんないですよ。』(原文まま)

「もう絶対わかんないですよ」「もう絶対わかんないですよ」「もう絶対わかんないですよ」「もう絶対わかんないですよ」「もう絶対わかんないですよ」「もう絶対わかんないですよ」・・・・・・・(脳内繰り返し)。思わずパソコンに向かって「ズコーっ」って独り言をしてしまった。

 この社会学者という人は全体的に[オレはたいていのことは知ってるんだお前らよく聞けよ]という上から目線の偉そうなしゃべり方をする人なんだけど、この「もう絶対わかんないですよ」の部分の言い方なんてまさに自信たっぷりに偉そうに言うもんだからさ。コーヒー飲んでたら吹いちゃうとこだったよ。いやぁ、あなた、公共の電波でそんな自信たっぷりに大ウソを偉そうに言ってもらっちゃ困るわ・・・・・。無知の知ってね。よく知らないことはよく知らないからコメントしないとかよくわからないとか言った方がいいよ。IPアドレスとパソコンは別々だから。誰のものかわからないパソコンを使ったからといってIPアドレスをごまかすことにはならんのよ。

MacBook Air(2)

 新型MacBook Airはハードディスクの代わりにSSD(Solid State Drive)が搭載されている。高性能大容量のUSBメモリが内蔵されているようなもんだと考えればいい。回転する磁気円盤にデータを記録するハードディスクと違ってSSDは小型/省電力/耐衝撃/高速といった多くの点で優れている。欠点と言えばまだ単価が高いということくらい。ハードディスクなら500GBが6,000円くらいで売ってるが、SSDはたった128GBで2〜3万円もする。読み書きが高速なSSDは特に高い。

 それでも小型/軽量を目指したMacBook Airはあえて全モデルSSD搭載になっている。SSDを前提として設計したからこそ可能になったパソコンともいえる。しかしそうなると必然的に記録容量が小さい。11インチ標準モデルはたった64GB。カスタムモデルでも最大128GB。ライトユーザならまだしも、私が普段使っているMacBookではOSやソフトとデータを合わせてすでに240GB程度使っている。とてもじゃないが全データは入りきらない。これがAirを「出張専用」のサブマシンとする理由の一つでもある。必要なデータだけコピーして出張に行くというスタイルになるんだが「必要なデータだけ持っていく」というのが難しい。出先で急に必要なデータがあったらどうする?

 そこで今まで使ったことがなかった『どこでもMyMac』を使ってみることにした。アップル社が提供するMobileMeというオンラインサービス(9,800円/年)に加入すると使えるようになるサービスの一つで、インターネットを経由して外出先のマシンから自宅のメインマシンにアクセスできるというもの。いままではメインマシンをそのまま持ち出してたから使う機会がなかったけど、これを機に使ってみることにした。準備は簡単。

  1. メインマシンとサブマシンの両方で[システム環境設定]>[MobleMe]>[アカウント]に自分のMobileMeアカウント情報を登録して[どこでもMyMac]を開始にする。
  2. ルータのUPnP機能をONにする(ルータにApple製品を使っていれば自動的にNAT-PMPがONになる)。
  3. メインマシンの[システム環境設定]>[共有]で使いたい機能にチェックマークを付ける。私は[画面共有]と[ファイル共有]をONにした。
  4. スリープ中のメインマシンを起こすことができるようにメインマシンの[環境設定]>[省エネルギー]設定のところで[ネットワークからのアクセスでスリープを解除]をONにしておく。

 以上で準備完了。さてMacBook Airを持ってドトールへ出発。ホントはスタバでフフーンな顔して使うのがカッコ悪くていいんだけど、近くにそんなオシャレな店はないのでドトールへgo。コーヒーを飲みながらイーモバイルのPocketWiFiをスイッチON。MacBook Airをインターネットに接続したらすぐに共有デバイス欄に自宅のメインマシンが現れた。おおっ、早っ。両方のマシンにすでにMobileMeのアカウントを登録してあるのでアップル社のサーバを介してすぐに両者が結びついてくれる。面倒な呼び出し作業がいらないのはうれしい。

 で、自宅のメインマシンをクリックするとウインドウ右上に「画面を共有…」「別名で接続…」ボタンがでてくる。[別名で接続…]ボタンをクリックするとメインマシンのハードディスクが現れて外付けハードディスクと同じような感覚でファイルの読み書きができる。出先で急に必要になったファイルはこれで簡単に取り出すことができる。ネットワークの速度が十分確保できていればわざわざこちら側にファイルをコピーしなくてもメインマシンのファイルを直接開いて編集することだってできる。これなら自宅に帰って出張専用機のファイルをメインマシンに戻して更新する手間がいらないのでさらに便利。

 衝撃的な面白さは[画面を共有…]。これをクリックすると画面共有ソフトが起動してウインドウの中に自宅のメインマシンが現れる。これで自宅のメインマシンを遠隔操作できるのだ。たとえばサブマシンにインストールしてなかったソフトを急に使わざるをえなくなった時に遠隔操作でメインマシンのソフトを起動して作業することができる。

↓サブマシンの中にメインマシンの画面が登場する。これで遠隔操作できる。

 インターネットにさえつながっていれば、メインマシンのファイルを読み書きしたり、遠隔操作できるとなるとMacBook Airの記録容量の小ささはさしたる問題ではなくなる。出張専用機としては最適。

 画面共有もファイル共有もVNCやAFP, FTP, SMBといった既存の仕組みをベースにしているのでMacじゃなくてもできる話なんだが、MobileMeというオンラインサービスを核にしてハードウエアからOSまできれいに連動させることで面倒な設定やソフトのインストールをすることなくあっさりとファイル共有や遠隔操作ができちゃうあたりにMacOSのエレガントさを感じてしまうMac信者な私。たいして使いもしないのに毎年MobileMeにお布施してきた甲斐があったわ。

MacBook Air(1)

 最近出張が多くて持ち歩く資料も多いし13インチMacBook(アルミ)が重たい。ちょっと性能はアレだけど出張専用にMacBook Airを買って性能重視のデスクトップ型メインマシンと持運び重視のノート型サブマシンの2台体制に戻ろうかなあと思い始めていた今日この頃ごろゴロ。しかしMacBook Airは高くてちょっと手が出しにくいなあ。と逡巡してたらアンタ「さらに小さく」「さらに軽く」「さらに激安に」なってリニューアルじゃないのよ。発表と同時に即ポチッ。小さいもの好きとしては迷わず11インチ。さて、13インチMacBook/11インチAir/iPadを重ねるとこうなった↓

 iPadを縦にちょっと大きくした大きさ。13インチMacBookよりひと回り小さい程度で驚くほど小さいわけでもない。でも驚くほど小さいパソコンは画面もキーボードも驚くほど小さいので実は驚くほど使いにくいことを「VAIO type U」で実感している。

 アップルは全ての機種でキーボードサイズを共通にするこだわりがあってデスクトップ用のキーボードから最小ノートまで全部いわゆる19mmピッチといわれるフルサイズキーボードになっている(その昔使っていたPowerBook 2400/180cは小さかったけど)。プログラミングは文字入力が中心なので自宅でも外出中でもどの機種を使っても指使いに違和感が発生しないというのは意識することはなくても自然と心地よさにつながる。MacBook Airもしかり。だから小型ノートパソコンといってもアップルの場合は上から見たサイズ(フットプリント)の小ささには限りがある。

 ということでMacBook Airは小さいけど驚くほど小さいわけではない。フットプリントならば以前使っていたPowerBook G4(12インチ)の方が小さいかもしれないくらいだ。

 キーボードサイズが決まっちゃってるんだからフットプリントはだいたいこんなもん。しかしMacBook Airは薄い。これまでになく薄い。尋常じゃないくらい薄い。一番分厚い部分でもiPadからちょっと飛び出す程度。一番薄い部分はiPadなんか比べ物にならないくらい薄い。並べてみたのがこれ↓

 薄い。薄すぎる。薄いけどアップルお得意のアルミ削り出しボディ(ユニボディ)のおかげでは端っこを持ってもボディがまったくたわまない。この剛性感は高級感にもつながるすばらしいできばえ。プラ製ボディの内部に金属フレームを入れて剛性を出している普通のノートパソコンとは別次元の美しさと剛性。ユニボディ万歳。

 あ、で、結局出張の荷物はどれだけ軽くなったかというと

従来:
●13インチMacBook(2,040g)+60W ACアダプタ(248g)
合計:2,288g

これから:
●11インチMacBook Air(1,060g)+45W ACアダプタ(175g)
合計:1,235g

 その差1,053g。1kg以上も荷物が軽くなるというのはとんでもなくうれしい。