「未分類」カテゴリーアーカイブ

洗濯乾燥機よりエアコンなのか?!

梅雨の時期、洗濯物がなかなか乾かない。貴重な晴れでも湿度が高いせいかなかなか乾かない。曇りの日なんて全然乾かない。そんなときカミさんが言うんだよ。

「洗濯乾燥機が欲しい」

うーん、iPad買ったばっかしだしなあ。洗濯乾燥機買うお金があったら自転車を買い替えたいなぁ。そのとき、ふと目に入った記事「エアコンと扇風機を併用することで衣類を早く安く乾燥できる」。元ネタは東京電力の調査結果(http://www.tepco.co.jp/cc/press/10052501-j.html)。これによるとエアコンと扇風機を併用すれば4.5kgの洗濯物を室内でも2時間で乾燥できて電気代は27.2円。一方、ヒートポンプ式洗濯乾燥機だと乾燥に2時間ちょっとかかって電気代は34.7円。エアコン+扇風機の部屋干しの方が洗濯乾燥機よりちょっとばかり安い。東京電力の調査だからちょっとひいき目に見たとしても、洗濯乾燥機を買わなくても部屋でエアコンかけてちょっと扇風機で風を送ってあげればOKという心強い調査結果。ということで昼間っからエアコンかける口実もできて一石二鳥。「どうせ外に干したって乾かないからエアコンかけて部屋干しにしよう」といってエアコンかけて、その部屋で私はお仕事。

うおーっ、快適!

MacBook Airは終了なのかな?

MacやiPhoneなどアップル社製品向けのソフトやハードの開発者向けカンファレンス「Apple Worldwide Developers Conference:WWDC2010」が米国で始まった。初日の基調講演では新製品の発表が恒例になっている。今回も大方の予想通り新型iPhoneや、iPod touch/iPhone/iPad用新OS「iOS4」、iBooksの機能向上などの発表があった。

うーん、私が期待していたのはしばらく放置されているMacBook Airのマイナーチェンジだったんだけどなあ。去年のWWDC2009でマイナーチェンジされて以来1年間放置されてる。だいたいどの製品も半年に1回のペースでマイナーチェンジがあって、数年に1回のペースで大きな変更があるんだけど・・・MacBook Air・・・放置されてるなあ。このままラインナップから消えていくのかなあ。

iPadが今後急速に高性能化していくだろうから、今は「デカいiPod touch」だけど2、3年後には「MacBook Airみたいなもの」にまで進化している可能性は十分あるよな。iPadとバッティングする可能性がでてきたMacBook Airは将来構想から外されたのかな。うーん、現行品よりもうちょっと性能がよくなったMacBook Airが欲しいんだけど、数年後のiPadに期待しろってことなのかなあ。

コクヨ株主優待

 株主優待が楽しみで持っている株も多い。コクヨもその一つ。コクヨは12月末日時点で株主である人に自社商品の詰め合わせを送ってくれる。今年もそれが届いた。

2010年コクヨの株主優待

 各種会員証などを整理しておくカードホルダ、便利クリップ、テープ式のり、便せん、はさみ、ボールペン、シャープペン、ノートの8点セット。

 テープ式のりは去年の株主優待でもらって気に入ったので愛用している。今年届いたやつはちょっと形が変わっていて進化版みたい。今まで通りピーッとなぞるようにしてのり付けできるほかに、シャチハタスタンプのようにポンッと押し付けてスポット的にのり付けもできる1台2役。なるほど、さらにできるようになったな、ガンダム(by シャア・アズナブル)

 ちょうど娘が4月から小学生になるので、はさみが入っていたのはラッキー。お道具箱にいれてあげよう。のりがつきにくい仕掛けがあってセロテープやビニルテープなどを切っても切れ味が長持ちするらしい。それは、いいものだぁ(by マ・クベ)

 ノートは一見すると普通のキャンパスノートだが、B5ノビになっている。B5サイズよりちょっと大きめなので、B5サイズのプリント類を折ったり切ったりしなくてもそのまま貼れる。中高生にとってはちょっとうれしいサイズのノートかも。オレはもう関係ないけどね。


 コクヨの株価は今だいたい700円くらいで売買単位は100株。1単位持っていれば株主優待をもらえるし今年は1株15円の株主配当金も出た。つまり7万円でコクヨ株を買って放置しておけば毎年、文具セットと1,500円がもらえる。株は倒産したら紙くずになるリスクはあるけど、7万円だしね。こういう長期投資は楽しい。