RX-78-2
GUNDAM
E.F.S.F. PROTOTYPE CLOSE-COMBAT MOBILE SUIT
ザク作ってるばっかりじゃないんだよぉ。今日はガンダムです。ガンダムは・・・・いちいち説明しなくてもいいよね。地球連邦軍の試作モビルスーツ「ガンダム」。型式番号RX-78。日本を代表するロボットです。私の母親にとってはスコープドッグだろうがバルキリーだろうがバイファムだろうがみんなガンダムです。あのザクだってガンダムですから。どうでもいいんですよね、けっきょく。みーんなガンダム。
人類が宇宙に生活の場を作るようになって半世紀以上が経過した宇宙世紀0079年1月。サイド3と呼ばれるエリアがジオン公国を名乗り地球連邦に対し独立戦争を開始した。レーダーを無力化するミノフスキー粒子とレーダーに頼らない有視界戦闘を得意とするモビルスーツの両方を活用したジオン軍は、緒戦で地球連邦軍を圧倒。続く地球降下作戦も成功したものの急激に膨張した支配地域に有効な補給線を維持することが難しくなりここでジオン軍と連邦軍は一進一退の攻防を繰り返して戦線が膠着した。
開戦から8ヶ月が経過した0079年9月。遅れをとった連邦軍もようやく戦線に投入できるモビルスーツの開発に成功していた。その試作機がジオン軍に奪われそうになった時、偶然居合わせたある少年がその試作機に乗ってジオン軍のモビルスーツを撃退してしまう。この事件をきっかけにその少年=アムロ・レイはモビルスーツパイロットとしてこの戦争に巻き込まれていく。
ま、カッコよく書くとこんな感じかな。
マスターグレードシリーズでは数年ごとにその時々の技術や流行を反映したデザインにアレンジされてガンダムが発売されてきた。
1995年:ガンダム
2000年:ガンダム ver.1.5
2002年:ガンダム ver.Ka
2005年:ガンダム ver.O.Y.W.
2008年:ガンダム ver.2.0
2013年:ガンダム ver.3.0
今回紹介するver.O.Y.W.もその一つ。O.Y.W.はOneYearWar(一年戦争)の頭文字。初代ガンダムの一年戦争(宇宙世紀0079年1月開戦、同年12月終戦とちょうど1年間の戦争だった)を題材にしたプレステ2用ゲームソフト「機動戦士ガンダム 一年戦争 One Year War」が発売になったことに合わせて、ゲーム中に登場するガンダムのデザインを反映したガンプラとしてこのver. O.Y.W.が発売された。ゲームでは空気感を表現するために全体的にパステル調に寄せた色が使われていてver.O.Y.Wも比較的淡い色調だった。これをアニメの原色系バリバリに色替えして発売になったのが「ver.O.Y.W.アニメーションカラー」・・・・・ああ、ややこしい。
ゲームに登場する「いかにも動きそうな感じ」にアレンジされたver.O.Y.W. の特徴のひとつは肩関節の作り方。
肩の接続部品が首の近くまで入り込んでいる(クリックすると拡大するよ)。このパーツが首の近くで上下方向に回転軸を持っているので肩パーツがグイッと立ち上がって
こんな風に肩を入れるような感じで肩パーツを立ち上げることができる。このように肩パーツが90°立ち上がってしまえば、肩パーツを正位置にしたまま腕を真上に持ち上げることができる。するとどうなるかというと
そう、ガンダムが最後の一撃を放った印象的なシーン、映画のポスターにも使われた俗にいう「ラストシューティング」ができる。肩だけじゃなく各関節の可動範囲が広くなるさまざまな工夫が導入されているので
ガンダムハンマあぁーっ!もカッコよくキマる。そして何と言ってもスレンダーなデニムのジーンズが登場する第1話「ガンダム大地に立つ!!」の名シーン
デニム「ジーン、スレンダーが待っているところまでジャンプできるか?」
ジーン「補助カメラが使えますから、行けます。ジャンプします」
アムロ「逃がすものかっ!」
ジーン「ぬわーっ!」
アムロ「はーっ!!!」
記念すべきガンダム初めての敵モビルスール撃破シーンもご覧の通り再現できる(画像をクリックすると拡大するよ)。こんな軟体動物のような映像シーンをそれなりに再現できるほどよく動く。
「こいつ・・・動くぞ」
【アムロ博物館】1/100マスターグレードシリーズでアムロ・レイが乗ったモビルスーツを集めてみようという企画。アムロが乗ったモビルスーツって少ないんだよね。この企画、すぐ完結してしまう。