第2教室

前回の投稿が去年の年末。それからあっという間にもう3月。ここ数ヶ月は久々に死ぬかと思うくらい仕事が忙しかった。仕事がいっぱいあるってことはいいことなんだけどね、あまりに多いとちょっと愚痴りたくもなる。

ところで本題なんだが、有限会社久光工房は知る人ぞ知ってるんですが、知らない人は知らない。うん、うん、そりゃ知らない人が知ってたら知らない人じゃないんだから知らない人は知らないのは当たり前だし、知る人が知ってなかったらそりゃ知らない人なんだから知る人が知ってないと変だろうとかそういうくだらないツッコミで何行も無駄に使うほどオマエの人生はヒマなのか?と聞かれると「はい、そのくらいにはヒマです」と答えてしまう。

さっき死ぬほど忙しいと言ったのはウソだったのか、オレ(ガックリ)。

あー、ホントどうでもいいことに関してはサクサクと書けるのに、どうして真面目な記事の原稿は遅々として進まないのだろう。きっとそれはオレが父だからだ、そうだ、きっとそうに違いない。

え? あ、はい、現実逃避してます。原稿の締切りが間近なんで・・・・

おおっ、盛大に話がそれた。有限会社久光工房は知る人ぞ知る、ピアノ教室も経営してるんだぜ。オレはピアノ弾けないけど、カミさんがピアノの先生なんだな。自宅の一室をピアノ教室にしてもう10年以上になる。おかげさまで生徒数はほぼ埋まってる。ところどころ空き時間はあるんだけど、その時間にポコッと入ってくれる生徒さんが来てくれるとは限らなくて、せっかくピアノ習いたいっていう人が来たときに空き時間と合わなくてお断りせざるを得ないこともある。

ということは、この地域にはまだピアノ教室の需要があるってことでしょ。しかもここ数年で大規模マンションや宅地造成が続いていて徐々に若い家族が増えてきている。ピアノ教室の需要はさらに大きくなる可能性大。

そうだ、先生を雇って第2教室を作ろう!

ということで、去年の6月から第2教室の準備を進めていてね、ようやくこの4月に開校できそうな感じ。

教室の名前は「こだち」。とりあえずインターネットサイトも作ったよ

http://codachi.oppama.jp/

音楽ホール「こだち」
音楽ホール「こだち」

がんばれサンタ

小4の娘は1月が誕生日なので、12月、1月とプレゼントが盛りだくさんとなる年末年始はかなりテンションがあがってくる。

今年はサンタに何を頼むの?って聞いたら人魚風ドレスのリカちゃん人形と言ってた。サンタは締め切り近くにならないと動き出さないものぐさなようで毎年アマゾン川流域や淀屋橋近辺を担当してるサンタも総動員してギリギリのタイミングで間に合わせていて冷や汗もの。でも今年は心を入れ替えて2週間前には準備完了したんだって。エラいなサンタ。オレも見習って仕事は早め早めに進めよう。

ところが、おとといになって娘が「ローラースケートに決めた」とか言い始めた。

「え?」

なにやら友達がローラースケートを買ってもらって自分も乗りたいらしい。靴底にタイヤが入ってるスニーカー「ヒーリーズ」は何年か前に買ってあげて使ってるんだけど、さすがにもう足がキツキツのようだし。まあタイミング的にはちょうどいいけどね。

「リカちゃん人形って言ってたじゃん。ローラースケートはお父さんが誕生日プレゼントに買ってあげるよ。」

「うーん。でもローラースケートは高いから、高いのをサンタさんに頼んだ方がいいでしょ。」

「あー、うーん。そうだね。でもサンタさん、もう準備しちゃってるかもよ」

「だいじょうぶだよ。」

大丈夫って・・・その自信はどっからくるんだ? しかたないのでサンタさんと緊急脳内会議。サンタさんの国の財務大臣とも協議した結果、娘の期待に応えてくれることになった。優しいなサンタさん。ローラースケートというのは、正確にはフラッシュローラーというちょっと変わったスケートだということも判明。淀屋橋のサンタとアマゾン川流域のサンタとその他諸々のサンタを動員して本日、準備完了したとのこと。サンタさん、おつかれさま。ところで、準備済みのリカちゃん人形、どうします?

ペットは嫌いだ

私は動物を飼うのが好きではない。好きではないというよりも嫌いと言った方が近い。家の中を人間以外の動物がウロウロするのが気に入らない。動物臭も嫌いだ。だから我が家はペット禁止が家訓だ。家長であるオレが決めたことだ。誰にも文句は言わせない。家訓というからにはかなりの強制力がある・・・はずなんだが・・・

オレがあれほどペット禁止って言ってるのに娘は縁日で金魚すくってくるし。金魚はウチにきてかれこれ6年くらいになるか、オレの仕事机の上でスクスクと育っている。餌やりから水槽掃除に水替え、フィルター交換などお世話いっさいがオレの仕事。オレの一日の仕事は金魚の餌やりから始まる。うーんなんてエグゼクティブなんだ。

IMG_0486-p IMG_0498-p

じゃ、ねえよ! ウチはペット禁止だってばよ!

ま、まあ、金魚くらいならいいよ。家の中を歩き回るわけでないし、鳴き声ないし、水替えとフィルター交換ちゃんとやってりゃ臭くないし。でもな、その後も子どもやカミさんがペット、ペット、ペット、ペットってうるさくてな、とうとう2年くらい前に “ハムスターなら家の中うろつくわけじゃないし小さいし臭いも少ないからいいかなぁ” なんてちょっとつぶやいたら翌日にはジャンガリアンがいるし・・・勘弁してくれよ。さすがにハム公の世話は子どもたちの仕事だ。週末は兄妹ふたりでエッサホッサと飼育箱の掃除。掃除の間、オレはハム公と遊ぶ。オレ、ジャンガリアンよりゴールデンの方が好きなんだけどな。まあどっちもカワイイからいいけど。名前は「マイル」。毎晩、せっせと回し車をまわす姿はカワイイぞ。エサ食べてる姿とかクルッと丸まって寝てる姿とかカワイイぞ。まあ、マイルのために回し車や砂浴びやトイレや寝室や遊び道具やらいろいろと買いそろえてあげたよ。だってカワイイんだもん。そうそう、寒くなってきたからそろそろ飼育箱の周りをバスタオルでくるんであげないとな。

DSC08150 DSC08148 IMG_0380 DSC09146

じゃ、ねえよ! ウチはペット禁止だってばよ!

まったく、オレの話ちゃんと聞いてるのか?! 時代が時代ならお前ら全員離縁勘当ものだぞ!! あぁ家長制度の時代がうらやましいぜ・・・ブツブツ。まあハムスターまでは許すよ、家の中うろつくわけじゃないし臭いもほとんどないし、なによりカワイイし、しょうがない。でもイヤな予感がしてるんだ。この1年ほど小4の娘が犬を飼いたいと言い続けてる。週末は石川町にピアノを習いにいってるんだが元町にオシャレなペットショップができてな、レッスンの帰りはそこに行ってひとしきり子犬や子猫を見てウットリして帰ってくる。我が家の近所にあるホームセンターにもペットショップもあってさ、オレが日曜大工の道具や材料を買いに行くと娘がついてくる。オレが買い物している間ずっと犬猫をながめてうっとりしてやがる。しまいには「クラスのみんな犬飼ってるんだよ」とか言い出す始末。みんなってダレ子ちゃんとダレ子ちゃんとダレ子ちゃんだよ。名前挙げてみろ! ヨドバシカメラへ行けばゲーム売り場で「nintendo dogs+cats」とかいうペット育成ゲームを眺めてる。「ゲーム欲しいのか?」って聞くと「だって、お父さん本物はダメって言うからゲームでガマンするしかないじゃん」とか、ぬいぐるみ売り場へ行けば「あー、こんなかわいい犬を飼いたいなぁ」とか。はい、はい、オレが悪いのね、全部オレが悪いのね。で・も・な

ペットは絶対ダメだからな!

極めつけはカミさんが「犬を飼いたくなったら」なんて本を買ってきやがったことだ。しかもこれ見よがしに食卓テーブルの上に置いてやがる。ブルータスお前もかっ!で・も・な

ペットは絶対ダメだからな!

本を買うのはいいが犬を飼うのはダメだぞ。ダメだからな。ペット禁止なんだぞ。家訓だぞ。オレは家長だぞ。家長の命令は絶対だ。いいな、わかったな!

IMG_0478-p

ていうか、何ですかコレは? オレの見間違いじゃなきゃ、これは猫だよな? 猫じゃねえかよ! なんでオレが仕事から帰ってきたら庭に段ボールに入った猫がいるんだよ。ネコが段ボールに入って庭にいるなんて今どきドラえもんでも見かけないシチュエーションだぞ。

聞けば娘が学校帰りに目が合ったらそのまま離れなくて家までついてきてしまったとか。妙になついてしまってどうにも離れてくれない。お腹がすいてるようだし、しかたないので近所の動物病院に連れて行って一通りの健康確認やノミ退治をしてもらって、とりあえず庭に段ボールを出してエサをあげたという。わ、わかった、わかった、じゃあそのままにしておけ。放っておけばそのうちどっかへ行くだろ。カミさん曰く「野良だとしたら一回エサあげちゃったから、たぶんもうムリ。ここに居着いちゃうと思う」。おーい、今なんて言いました? 居着くんですか? ここに? ウチに? 勘弁してくれよ。

ウチはペット禁止なんだぞ!

いいか、ここ大事だからもう一回言うぞ。

ウチはペット禁止なんだぞ!

その夜、ネコは一晩中ウチの庭でミャオミャオ鳴いていた。ときどき鳴き声が止まるんだが、それはそれで「どうしたんだろう?」と気になったりして。少しするとまたミャオミャオ鳴き始めて。ああっもう気になって眠れねえよ。夜2時に布団に入ったもののミャオミャオが気になって眠れずに朝5時には起きて仕事始めた。あー寝不足だぁ。しかも雨戸を開けたら、待ってましたとばかりにミャオミャオ言いながら部屋に入ってこようとする。入ってくんなよぉ

ダメだっつうの。ウチはペット禁止!

子どもが学校へ行こうと玄関を開けたら、待ってましたとばかりにミャオミャオ言いながら家に入ってこようとする。入ってくんなよぉ

ダメだっつうの。ウチはペット禁止!

禁止! ミャーオ 禁止なの! ミャーオ 禁止なんだってば。ミャーオ。勘弁してよ。ミャーオ。あーもう! ミャーオ おい、ホームセンターへ行って開店と同時に一番デカいケージ買ってこい。トイレ用のバスケットと砂も忘れんなよ。あのホームセンターは配送頼むと翌日とか言われるかもしんないからそんときゃタクシーに積んで帰ってこい。んじゃ、オレはPTAの役員会へ行ってくるからな。あ、エサも忘れんな。昼食とりに家に戻ってきたときには家猫になってた。

IMG_0473-p IMG_0480-p

おとなしい猫だ。ケージから出すとどこで遊ぶわけでもなくオレのヒザの上に乗ってきて、ゴロゴロ言って寝てしまう。とてもヒトになついているので純粋な野良猫というより捨て猫か迷い猫なんじゃないだろうか。第一発見者の娘と近所のオバちゃんの証言によれば捨て猫の線が濃厚。

IMG_0472-p IMG_0475-p IMG_0481-p

それにしてもネコってカワイイよね。今日はカミさんがお世話になった動物病院に連れて行って予防接種だのなんだの飼い猫にするにあたって必要なことをアレコレやってもらってきた。獣医によるとたぶん生後3ヶ月くらいとの見立てだ。野良で食べ物が少なかったからなのか痩せていて予防接種するにはギリギリの体重とのことだった。ふーん、エサいっぱい食えよ。もっと大きくなってきたらケージも大きくしてあげた方がいいかな。ケージなんて言わずいっそのことリフォームしてベランダに一畳くらいのサンルーフでも作ってネコ部屋にしようかな。

IMG_0027-p IMG_0029-p

いや、ちょっと待て、ウチはペット禁止なんだってば!!

昼間はよく遊ぶ。目の前でスーパーボールを落とすと飛びついてボールとジャレてる。猫じゃらしみたいなオモチャをヒラヒラさせるとジャーンプっ!ほれ、クルクル回れぇ。夜はおとなしくて遊ぼうと思ってケージから出してやるとスルスルっとヒザの上に乗って寝てしまう。寝るなよ、遊ぼうぜ。寝ちゃうからしょうがなくケージに戻すとミャオミャオ鳴くのでまたケージから出して遊ぼうとするとまたヒザの上に乗ってきてゴロゴロ言いながら寝てしまう。寝るの?でもあったかくて気持ちいいんだよねえ。ネコをヒザの上で寝かせてコーヒー飲みながらテレビでアメフトの試合を見る。うーん、なんてエグゼクティブなんだ。

IMG_0496-p

いや、ちょっと待て、ウチはペット禁止なんだってば〜(涙目)

爪とぎ用の板としつけ用にアトマイザーを100円ショップで買ってくるか。1畳サイズのサンテラスっていくらくらいするんだろう。