ポケモン自作デッキケース

ベロをケース内に差し込むことで箱を閉じることができる。
ベロをケース内に差し込むことで箱を閉じることができる。

お菓子の空き箱をチョキチョキ、ペタペタして作った自作のデッキケース
お菓子の空き箱をチョキチョキ、ペタペタして作った自作のデッキケース

ポケモンカードゲームは思ったより面白くて子供と時々対戦している。で、ゲームに必要なカードを入れておくケースをテキトーなボール紙で作った話を以前書いたんだけど、知り合いから展開図を教えてほしいという話をもらった。

展開図といわれてもボール紙の上にカードを置いてテキトーにチョキチョキとペタペタで作っただけなので・・・・。

テキトーとはいえ、ちゃんと寸法測って切ってるので数字をちゃんと書き出せば展開図になるから作りました、展開図。ダウンロードして使って下さい。デッキケースの展開図をダウンロードする(PDF形式)。厚手の紙に印刷したらそのままチョキチョキ、ペタペタできて楽かも。おすすめは0円で済むお菓子の空き箱流用ですが。この展開図は30枚のハーフデッキ用です。ダブルデッキやカードフィルムを使っている場合は12mmの幅部分を適当に広げればOK。

MG RX-78-2 ガンダム[Ver.Ka]

RX-78-2
GUNDAM
E.F.S.F. PROTOTYPE CLOSE-COMBAT MOBILE SUIT

MG ガンダム ver.Ka
MG ガンダム ver.Ka

カトキハジメがアレンジした初代ガンダム。人によって好みが分かれるようだけど私はかっこよくて好き。

いつもそうだけど、これもほぼ素組み。ガンダムマーカーのスミ入れふでペン(ブラック)とスミ入れ用極細ペン(グレー)を使って墨入れして、あ、そうそう、バーニアはガンダムマーカーのシルバーで塗ったけど。いいよなあ、パッチン、パッチン組み立てて、ちょちょっと墨入れするだけでこんなのができちゃうんだからいいよなあ。

2002年12月発売

dsc02208dsc02209dscn0415

HGUC RX-78GP03 ガンダム試作3号機デンドロビウム

dscn0137

2002年3月発売の超デカ物。定価29,400円!それはプラモデルですか? あーさすがに買えないと思ってSDガンダムのデンドロビウム(これはこれでとってもデキがいいけど)でガマンしていた2002年の年末だった。会社の同僚がイトーヨーカ堂湘南台店の新聞折り込みチラシをくれた。正月特売品の中に「HGUC RX-78GP03 ガンダムGP03デンドロビウム」が18,000円・・・・・や、安い! いや、冷静に考えれば18,000円のプラモデルが安いはずがないんだが、し、しかし、あのデカ物が18,000円で手に入る。そりゃ買うでしょう。さっそく千葉の山奥に住んでいる弟に電話。弟も買う!ということで正月早々に兄弟そろってイトーヨーカ堂へ。それぞれ1個ずつ購入。ていうかデカっ!これ2個も車に入るのか?ギューッ。入った!

山のようなランナーを積み上げて、作る、作る。

pdrm0078

でき上がったら、そりゃもう、でかいのなんの。畳からはみ出してるよ。

dscn0136dscn0128