とりあえずポチっておくか?(2)

 さて、カミさんにお下がりのiPod touch (4th)ではなく、なんとiPhone5を差し上げようというオレの愛にあふれた計画。しかしSIMフリー32GBモデルが約10万円もする。しかも対応SIMがまだない。

 さあ、どうする? どうするもなにも買うんだけどな。そのためにはテキトーで適切な言い訳を考えないといかん。カミさんに内緒の買い物ってのはこのテキトーな言い訳考える時間が楽しいんだよな。

 まずは端末代金が高いという問題。定価が6,388香港ドル(約64,000円)なのでプラス2万円くらいで買えるかと思ってたが、甘かった。超人気機種だけに強気の値付けでプラス3万円超えか。さすがに10万円もするってのはちょっと想定外だった・・・・・・が、なんとかなる。たとえばソフトバンクで32GBモデルを新規契約すると月額7,185円。端末代金実質0円とか言ってるけど要するに端末代金の分割払いを含んでいるから維持費が高い。一方、純粋に通信/通話だけの契約をやってる日本通信(イオンSIM/ヨドバシSIM/アマゾンSIM)なら月額980円でデータ通信(100kbps)使い放題。その差6,205円もあるので実は17ヶ月でSIMフリーが逆転する。もっと高速通信(500kbps)が可能なフレッツおでかけパックでも月額1,980円だから20ヶ月で逆転する。つまり2年間の総費用で比べるとソフトバンクよりも2万から4万円ほど安くつく。ほら、SIMフリー端末でオーケーじゃん。いえーい、勝利!! 現地価格に3万円上乗せされてもこれだから、出張とか旅行で香港に行ったついでに現地でiPhone5買ってくればSIMフリー端末はソフトバンクより2年間で5万から7万円も安くつくからお得だよ。オレはインドア派だから3万円プラスで通販するけど。

 端末代金10万円はあっさりと撃破。あとは対応SIMがないという問題をどうするかだ。

とりあえずポチっておくか?

 カミさんもiPod touchを使ってる。オレのよりさらに古い第3世代。iPhoneでいうと3GS相当だ。カミさんが「反応が鈍い(もっと性能がいいやつにしろ)」だの「外出先でも使いたい(携帯電話回線つけろ)」だのグチが増えてきた。第5世代iPod touchが届いたらオレの第4世代iPod touchをあげるから、ちょっと待ってろや・・・・・ん、外出先でも使いたいの? 外出先でも使いたいとなるとカミさん用にポケットWi-Fiももう1台契約しないといかんな。でもなそれならいっそのことカミさんはiPod touchじゃなくてiPhoneにしちゃったほうがいいんじゃないか?

 オレはカミさんのことを第一に考えてるからこそiPod touchよりはiPhoneの方がいいんじゃないかって言ってるんだ。断じてオレがiPhoneを買いたいから言ってるんじゃない。陰謀も策謀もない。あるのはあふれんばかりのカミさんへの愛だよ、愛。そう、愛があるからiPhoneだ!!ポチっちゃえ。ポチれ、ポチるんだ!!! よし、わかった。iPhone5買っちゃおう(カミさんに内緒で)。

 でもただフツーにiPhone5を買うのではつまらない。せっかくだからひとひねりしたいところだ。いや、ここはひとひねりもふたひねりもしないとオレの気が済まない。ちなみに私がiPhoneに求める条件は

  • 進化が早い情報端末で2年縛りとか機種変更に制限がかかるのはキライ。好きなときに買い替えさせろ。
  • 安心確実な音声環境を確保するためガラケーは維持。iPhoneは情報端末専用なのでデータ通信さえできればいい。
  • ドコモ暦15年。長いものに巻かれるの大好きだから今さら白い犬とか星飛雄馬とどうこうなる気はない。ドコモ・ラブなオレ
  • そもそもカミさんのiPhoneの話をしてるんだが、オレが勝手に進めている話なのでオレの趣味を通させてもらう

 以上もろもろの条件を鑑みてSIMフリー端末(どの電話会社でも使える設定になってる端末)を入手して、日本通信などの後腐れなしSIMで運用することに決定。

 香港にはSIMロック制度がないので、好きな電話会社と契約してSIMカードを受け取り、好きなケータイを買ってきてSIMをプスっと刺せば使える。iPhoneも例外ではなく、日本みたいに特定の電話会社のSIMカードしか受け付けないなんていう無粋な設定はされてない。どこの電話会社のSIMカードでも刺せば使える設定になってる。問題はどうやって香港で売ってるiPhoneを買うかだ。香港旅行のついでにiPhone買って帰るのが手っ取り早いんだが、オレはインドアな人間なので旅行が大嫌いだ。家にいたまま香港のiPhoneが買えるなら香港との往復旅費と同じくらい値段が上乗せされてもいいとすら思っている。そうなると香港の携帯電話販売会社「EXPANSYS」か購入代行の「電脳中心買物隊 in 香港」あたりが無難な選択肢になる。ほんのちょっとだけ迷ってEXPANSYSに決めた。理由は特にない。フィーリングだ。32GB(白):98,007円なり。これに送料やら輸入関税やらで数千円プラスされることになるはず。約10万円か・・・・・た、高けー!!!! MacBookAirより高いじゃんかよ。

 問題はもうひとつ。iPhone5のSIMカードはナノSIMサイズ。日本ではまだどこも扱ってない大きさのSIMだ。仮にSIMフリーiPhone5を買っても刺すSIMカードが売ってない。つまり・・・・・今のところiPhone5の形をしたiPod touchにしかならない。

 高い&対応SIMがない。さあ、どうする。

 どうするって言ってもね、もう買う気満々だからね、あとは適当な理由をこじつける作業が残ってるだけなんだけどね。

とりあえずポチっておいた

 9月12日にiPhone5と新型iPod touchが発表されましたね。私が愛用してるiPod touchは実に2年ぶりのモデルチェンジ。これまでiPod touchとiPhoneは年1回モデルチェンジしてたけど、去年はiPhoneだけがモデルチェンジしてiPod touchは性能面でおいてけぼりを食らってた。

 今回発表になったiPod touchの性能を見るとiPhone4Sに似ている。最初iPod touchとiPhoneは電話できるかどうかくらいの違いだったけど、その後iPod touchは薄型軽量を追求したデザインで差別化された。今回iPod touchのモデルチェンジを1回お休みさせたことで、今後はiPhoneの1世代前の性能が最新のiPod touchに相当するという感じで性能面でも差別化するのかもな。

 ウンチクはどうでもいいから、どうせ新型iPod touchポチったんだろって? そりゃ、そうでしょ。2年も待ったんだから。モデルチェンジは少なくとも一回は待つなんてマイルールは無視でしょ。無視、無視。ええ、予約開始と同時にポチっておきましたよ、新型iPod touch。色はオーソドックスに黒。でもさ、電話機能がないくせに、iPhone5より性能が低いくせに、販売開始は10月だとよ。おいおい、iPhone5はこの週末に発売になったっていうのにこの扱いの悪さどういうことだよ。けっ!

 はよ届けiPod touch!