「マスターグレード」タグアーカイブ

MS-06R リユース・P・サイコデバイス装備高機動型ザクII(サイコ・ザク)

MS-06R リユース・P・サイコデバイス装備高機動型ザクII(サイコ・ザク)

本日はちょっと変化球気味に「機動戦士ガンダム サンダーボルト」という作品に登場するザク。太田垣康男がスペリオールに連載してる漫画が原作。2020年現在連載継続中。アムロとシャアが戦っていたあの初代ガンダムと物語上の時間軸を重ねてはいるけど、パラレルワールドというのかな、登場するモビルスーツのデザインやテクノロジー表現などが太田垣の独自世界観になっていて微妙に辻褄が合わない。

2015年に第1部がアニメ化された。アニメ版では、アムロとシャアが戦っていたあの戦争の時、別の場所でこんな戦いがあった、とギリギリ納得できないこともないような感じに世界観が調整された。

サンダーボルトは、連邦軍のイオ・フレミング少尉と、ジオン軍のダリル・ローレンツ曹長という立場も性格もまったく両極端に異なる2人を主人公にして物語が進む。話の内容は、アニメ版ではかなり表現が抑えられているが、それでも太田垣が書いた漫画が原作なので、まあ、その、あれだ、お子さまは見ない方がいい、心優しい人も見ない方がいい。ちょっと、その、まあ、あれだ、エグいというかなんというか。

さて今日紹介するのは、そのアニメ版「機動戦士ガンダム サンダーボルト」に登場した、ジオン側の主人公ダリル・ローレンツが、第1部の最終決戦で登場したボスキャラ的モビルスーツ。ザクだけどボスキャラです。ザクも偉くなったのお。

では、まずその全体像を見ていただきましょう。

デカい・・・・・・

画面右側あたりにある赤いのがザク本体です。左側が高速機動用に取り付けられたロケットブースターや燃料タンク、そして燃料タンクの周囲にはバズーカーやマシンガンや弾倉など数多くの武装がみっちり取り付けられてます。

デカすぎて撮影の背景用の紙が使えないので、床に置いてそのまま撮影しました。

前方から見るとこんな感じです。両手で抱えている四角い棒のようなものはビームバズーカーです。ぶっといビームがビービーっと出て悪い連邦軍のモビルスーツをやっつけてくれるぞ。

デカすぎて、何かポーズをとらせようにもどうにも決まらない。しょうがないので専用スタンドに斜めに固定したまま写真撮ってます。

背中のタンクからビローンと前側へ伸びているのがこの漫画に登場するモビルスーツのデザイン特徴である「サブアーム」。後部の燃料タンクに取り付けてあるいろんな武器を取ってきてくれたり、そこら辺にあるものをつかんで即席の盾にしたり、いろいろお手伝いしてくれる便利な猫の手ですね。反対側にも付いてます。反対側のサブアームも展開して、マシンガンをつかもうとしているような感じにしてみると・・・・

もう、ごちゃごちゃしててよくわかんなーい。

所狭しと取り付けられているバズーカー、マシンガン、パンツァーファウスト、弾倉。少年のコロロを鷲掴みぢゃ。しかしいざ作るとなると、バズーカーやマシンガンやパンツァーファウストと同じ部品を何個も何個も何個も作り続けなきゃならんので、途中で飽きて投げ出したくなる・・・・・のがわかってたので、組み立て説明書の順番を無視して、この辺の武器から作り始めてモチベーションを維持しましたよ。美味しいものは後で食べる性格なので。

ビームバズーカーを片手持ちにしてみました。ザクは斜め下から見るとサイコーです。ご飯何杯でもいけます。

ところで、サブアームと並んで太田垣世界観のモビルスーツの特徴が「カバー」表現。スペースシャトルの作業アームなどからイメージした表現なんだと思う。

なんか、わたしの感性には合わないんだよね、コレ。ザクにこの表現は好きじゃない。ので、普通のザクのように改造しました。

改造なんて大袈裟なもんじゃないですけど。普通のザクのパーツを買ってきてそっちに置き換えただけ。普通のザクと言っても本当に普通のザクだと緑色のパーツなのでここのパイプが黒いザクは・・・・「シン・マツナガ専用ザク R-1A」の部品をバンダイお客様センターからお取り寄せ。

うん、ザクはこうでなくちゃ。

うおおおおおおおおおおおお、斜め下からのアングル最高!!!!!!!!

こんな強そうなザクが、買ってきて組み立てれば手に入る。うーん、バンダイ驚異のメカニズム。

MS-06J ザクII 重力戦線(ヨーロッパ戦線)仕様

ザク、ザク、ザク、ザクって、お前、ザクばっかりじゃん。つまんねえヤツだなぁ。いいかげん、ザク、ザク言ってないで、大人になれよ。

ザクザク・・・

ザクって書いてあると、つい買っちゃうんですよね。ザク好きなので。ザクザクじゃないチョコシューはガンダムとは言えませんよね、よくわかんないけど。あ、もちろんザクのプラモデルも作ってますよ。ザク好きなので。

普通のザク

チョコシューがザクザクしてるので、今日はふつうのザクを作ったよ。

型式番号:MS-06J

えと、テレビに出てた「ザク」は、ザクだったんだけど、その後おもちゃ屋さんの都合っていうんですかね、宇宙で戦ってたザクと地上で戦ってたザクはちょっと違うっていう後付け設定がね、あるんですよ。2種類にしたら2倍売れる、大人の都合ってやつよね。

テレビ放送時はそんな区別なかったから画面ではどっちも同じだったけど、宇宙用のザクは姿勢制御用の小さな推進装置があちこちに付いていて、地上用のザクはそういうのは削除して代わりにいろいろあれしてる・・・とか。違うってことで宇宙用のザクはF型、地上用のザクはJ型ってことにした。んで、今日のこれはJ型。

MS-06J 重力戦線仕様

うをををををををををををを・・・・・・カッコイイ!!!!

ザク最高!

下から見上げるアングルなんてもうこれだけでご飯3杯いける。飯がウマい!!

バンダイのプラモデルは驚異のメカニズム。お子様ロボット番組だった当時のガンダムに出てきたやられメカのザクなんて、まじめにデザイン見てたら手も足も曲がらないのに、独自解釈に独自解釈を重ねてお友達なら定年延長だってできちゃうんだぜ並みのウルトラCでここまでのポーズが無理なくできる。バンダイ、驚異のメカニズム!!

ところで、MS-06Jって以前も紹介したよね。でも、今日は「重力戦線(ヨーロッパ戦線)仕様」。後年いろんなガンダム作品が作られたなかの一つに『機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線』というオリジナルビデオがあったのよ。登場人物からモビルスーツまで全部CGで作られたアニメ。物語の歴史上はアムロとシャアがドンパチやってたテレビのガンダムと同じ頃にヨーロッパ方面の戦場で名もなき連邦軍兵士達が恐ろしいモビルスーツっていう兵器に立ち向かってたっていうショートストーリー。

このプラモデルのザクは、このアニメに登場したザクをイメージして作られたもの。バンダイ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」での期間限定モデル。普通におもちゃ屋さんでは売ってないんだぜ。で、普通のおもちゃ屋で売ってる MS-06J との違いは・・・・「色」です。

えーっ??? これ、色違うの? ザクってこういう色じゃなかったっけ?

では、ふつうにおもちゃ屋さんで売ってるMS-06と並べて見てみましょう。

ザク好きのあなたなら違いは一目瞭然ですね。わたしにはよくわからないけど。

ああ・・・色が・・・ちょっとだけ・・・濃い?

あとは、脚部についているミサイルポッドが、普通に売ってるMS-06Jはグレーなんだけど、重力戦線仕様は緑色、とか、部隊番号Ki845とかいうオリジナルシールが付属するとか・・・・

・・・それだ・・・け?

いいんだよ、かっこいいんだから。ザクだし。ザクなんだから、買えよ。買うだろ、普通。

ペンで墨入れして、つや消しスプレーをプシューして完成。バンダイ驚異のメカニズム。

以上、普通のザクでした。

MG MS-06R-1 高機動型ザクII ブレニフ・オグス専用機

ザクですよ、ザク。ザク大好き。

ザクですよ、ザク盛りですよ

ザクって書いてあると、つい買っちゃうんですよね。ザク好きなので。ザク盛りじゃないフルーツヨーグルトはガンダムとは言えませんよね、よくわかんないけど。あ、もちろんザクのプラモデルも作ってますよ。ザク好きなので。

ブレニフなんちゃらのザク

今日紹介するのは「高機動型ザクII」のブレニフ・オグス専用機。

高機動型ザクIIはザクの高性能版。テレビには登場しなかったけど、第一次ガンプラブームに乗じて「実はこんなモビルスーツもあったんだよ設定」で作られたザクのバリエーション機のひとつ。

脚にバーニアいっぱい取り付けて「いかにも」強そうなわかりやすい記号満載の、当時の少年(今のオッサン〜ジジイ)たちの心を鷲掴みにするデザイン。調子に乗ってちょっとずつデザインの違う機体が描かれたので、現在では

  • 試作機:R-P型
  • 初期型:R-1型
  • 初期型改良版:R-1A
  • 後期試作機:R-2P型
  • 後期型:R-2

の5種類に分類するのが一般的。んでもって、こいつは初期型のR-1型。

右肩シールドの折り返し裏側に三角板、右肩正面にスリット、左肩パットの縁に凸凹のミゾ、フンドシにでっぱり。
ふくらはぎの燃料タンク部分がカバー付き

R-1型は写真の通り、右肩シールドの折れ目内側に補強板っぽい板、右肩正面に吸気だか排気だかなんだかわかんないスリット、左肩パットの縁に凸凹のミゾ、ふんどしに意味不明の出っ張り、ふくらはぎの燃料タンクがカバーに覆われている、といったあたりが見た目の特徴。

だからなんなの?っていうそこのあなた、そう、あなたですよ。あなた、ザク好きではありませんね?そうですか、そうですか。ザク嫌いですか。じゃあザク盛り食べないでください。関係ないけど。

ていうか、高機動型ザクII R-1型というのはわかったけど、「ブレニフ・オグス」って誰よ?というそこのあなた、そう、あなたですよ。あなた、ザク好きではありませんね?ブレニフ・オグスですよ、ブレニフ・オグス・・・・・・・

・・・・・って誰?

アムロとシャアが戦ったテレビでやってたあの一年戦争において地球連邦、ジオンの両軍通じてトップランクの戦績を誇る人物なんだとさ。無駄弾を撃つことを極端に嫌い、正確無比な射撃を心がけ、ワンショット・キラー(一撃必殺)の愛称を持つとか。大戦後、連邦軍からも高く評価され、アムロ・レイ少尉やアナベル・ガトー大尉らとともに、連邦軍士官学校の教本にその名を載せられているんだとさ。

・・・・知らんけど。

ま、細かいことはいいんだよ。ブレニフでもブレジネフでもオグスでもオグラでもいいよ、ザクのプラモデル作れるんなら。

ブレニフ・オグス専用機(左胸の斧がパーソナルマーク)

ちなみに、他のR-1型にはないブレニフ・オレグ専用機の特徴は、手の甲の形状。指の付け根の部分を保護するのか、グーで殴ったら痛いメリケンサックなのかわかんないけど、なんか付いてる。あと同じく手の甲の手首近くになんかわかんないけど4本スリットがある。

右肩のスリット部分と脚部の小さなバーニアはちょっと塗ったけど塗装はそれだけ。細かいミゾを墨入れペンでなぞって線を強調したらあとはつや消しスプレーをプシューで終了。これだけでここまでできちゃうんだから、バンダイ驚異のプラモだわ。

ザク、だいぶ作ったなあ。