admin のすべての投稿

PG ユニコーンガンダム LED追加(1)

ガンプラには縮尺や難易度によっていろいろなブランド(グレード)がある。『最新の技術を搭載し、内部構造にも外観の造型にも一切の妥協を許さない。ガンプラの究極の姿を具現化する最高峰ブランド(バンダイ ホビーサイトより)』がパーフェクトグレード。略してPG

んでそのPGの「ユニコーンガンダム」。劇中の変形機能の再現だけでなく、変形後の謎の発光現象を専用LEDを組み込んで再現できるのも特徴。

おおっ。光ってるぅ。超小型LEDを使えば細かい部品が詰まっているプラモデルにも発光を組み込めるようになったのね。むぎ球時代からおどろくほどの変化だ。

このユニコーンガンダムはアニメでは「部品全体が発光する」という設定になってる。しかし超小型LEDは点発光なので、ランプとか信号機とかを表現するには適してるけど、大きな部品全体が発光する様子を表現するのは難しい。

メーカーも試行錯誤したんだろう。発光する設定のパーツは蛍光塗料を練りこんだ半透明プラスチックにした。んで、隠れた部分に紫外線を多く含む紫色LEDを仕込む。パーツに練りこまれている蛍光塗料は紫外線を受けると蛍光発光する。これで部品全体がボワっと発光しているように見せる・・・・という方法を考案した。

興味深いアイディアだと思って期待してたんだけど、思ったほどボワっと光ってるようには見えないんだよね。結局、裏に仕込んである紫色のLEDの点発光が目立ってちょっとイメージ通りにはなってない感じ。太ももとか腰回りなんかは特にLEDが隠しきれてなくてLEDそのものの発光が悪目立ちしてる。上の写真だとヒザの部分とか足首付近、わきの下の部分なんかはいい感じで蛍光発光の効果がみえてるんだけどね。

まあ、それはいい。

そうなのか・・・いいのか。いや、ほんとは良くないんだけど、まあいい。このプラモデルにはもっと大きな問題があるんだ。

アニメでは、装甲が閉じた純白の「ユニコーンモード」と、装甲が開いて内部フレームが露出する「デストロイモード」の2種だった。

ところが、PGではプラモデルのオリジナル設定としてデストロイモードからさらに装甲が展開した「アンチェインドモード」が設定された。ところが肝心なこのオリジナル設定のアンチェインドモードで露出するフレーム部分はLEDがなくて光らない。

「上腕」「前腕のヒジ近く」「ふくらはぎの外側」「ふくらはぎの内側」のアンチェインドモードで露出する部分にLEDがなくて光らない!!!

せっかくのプラモデルのオリジナル設定がまったく活かされないというのはいったいどういう意図なんだ?企画会議とかで問題にならんかったのか、コレ。

ということで

ここ数年で超小型LEDがだいぶ安くなって入手しやすくなると同時にプラモデルなど模型の電飾に使いやすいように配線済みの超小型LEDが市販されるようになってきた。ので、そいつを使って足りないところにLEDを埋め込んでしまうというのが今回の記事。

使用したLEDキット

模型用LED専門ショップ「マイクラフト」(http://www.my-craft.jp/index.html)のチップLEDキットを使うことにした。自力じゃ半田付けなんて到底不可能な超小型LEDにケーブルを半田付けしてくれてるだけでなく、連結用のコネクタも付いてて、さらに専用コントローラを使えば面倒臭い抵抗計算もいらないという至れり尽くせりの優れもの。電源電圧は3〜5Vくらいを想定した設計になってるのもうれしい(電源にはUSBモバイルバッテリーを使いたかったので)。

ふくらはぎの電飾

マイクラフトのチップ型5連LEDランプを使って、ふくらはぎの内側2カ所、外側2カ所、それから上の写真では写ってないけど、後ろ側1カ所の計5カ所にLEDを仕込む。

まず、ふくらはぎの内部にある黒いパーツを裏から見るとちょうど目印に使えるマルいモールドがある。ここに3mmφくらいのドリルでグリグリっと穴を開けるとちょうどいいところに開口部ができる。

内側も外側も同じ部分に穴を開けたらチップ型5連LEDランプをグルーガンでベタベタと固めちゃう。このときLEDの発光部がちゃんと外側へ向くようにして接着すること。

どうせ見えない部分だから適当適当。5連LEDのうち真ん中の1個を間に残して前後の2個ずつをふくらはぎに接着する。連結用のコネクタはふくらはぎ内側部品の上に向かって終わるような配置で接着する。

↑こんな感じに仕上がる。LED間の配線の余分は凹み部分に適当に押し込んでおく。

次に、配線を背中まで持っていくために「延長ハーネス30cm」を付けて配線を延長しておく。配線はいったん折り返して足首近くにあるちょうどいいスキマがあるんでここにコネクタ部を収めて、ケーブルを上へ出す。

それぞれのパーツを取り付けるとこうなる↓

5連LEDの真ん中の1個はふくらはぎの後ろ部分(バーニアで隠れる部分)に適当に配置する。金属ケーブルなのでうまいことLEDが斜め下方向を向くようにしておけばグルーガンなどで固定しなくてもなんとかなるし、このLEDは接着しない方があとでふくらはぎのパーツをまた外すこともできる。

さて、ふくらはぎ内側の上部から引き出したケーブルの処理に移る。

まずはヒザ裏のパイプを表現しているパーツを取り外して、真ん中の出っ張り3カ所を削ってケーブルを通すスキマを作る。

ヒザ裏のど真ん中を通るようにケーブルを置いて、上からこのパーツをかぶせる。ちゃんと削れていればケーブルを上下に動かせるので、ケーブルを引っ張って目立たないようにきれいに収める。

最後は、純正LEDキットのケーブルと同じような感じで太もも内側にケーブルを通す部分を作る。

太もも内側のパーツは上下2つある。ケーブルを通すのに邪魔になる壁のような部分をニッパーとかカッターで適当に削ればOK。どうせ組み立てたら見えない部分だしすこし大きめにザクっと。

↑太もも内側の上装甲はこの写真の場所を参考にケーブルを通せる部分を作る。

↓太もも内側の下装甲は純正LEDキットのケーブルを通すためにもともとある壁の凹み部分を横へ広げる

作った凹みを通してケーブルを股関節へ出す

最後に、背中側のスカートの隙間から背中側へ引き出しておく。これで純正LEDキットの電源ケーブル接続位置と同じ場所へケーブルを引き出すことができる。

反対側の脚でも同じ作業をやってふくらはぎの電飾は完了。

上腕の電飾は次回。

アレルギーの原因になりやすい成分

「紫外線吸収剤とかアレルギーの原因になりやすい成分が入った化粧品はよくないから使わない方がいいですよね。」って聞かれることがあるんだけどさ。アレルギーの原因になりやすい成分が入った化粧品ってダメなの?


卵や小麦や牛乳を使ったケーキやパンは食べない方がいいです。

ケーキやパンにはアレルギーの原因になりやすい卵や小麦や牛乳が使われているものが多くあります。みなさん、アレルギーの原因になりやすい成分は健康に良くないので、卵や小麦や牛乳を使ってないケーキやパンを食べましょう。

紫外線吸収剤を使った日焼け止めは使わない方がいいです。

日焼け止めにはアレルギーの原因になりやすい紫外線吸収剤が使われているもの多くがあります。みなさん、アレルギーの原因になりやすい成分は肌に良くないので、紫外線吸収剤を使ってない日焼け止めを使いましょう。


なんだ?この違和感は

「卵や小麦や牛乳はアレルギーの原因になりやすい成分だから良くない」と言われると「それって、卵や小麦や牛乳にアレルギーある人への話じゃないの?」と思う人が多いだろうに

「紫外線吸収剤はアレルギーの原因になりやすい成分だから良くない」と言われると「そうか、気をつけよう。」と多くの人が納得してしまうのはなんなんだ?

「紫外線吸収剤のようなアレルギーの原因になりやすい成分が入ってない化粧品を使った方がいい」と言ってる人に聞きたいんだが、じゃあ卵や小麦や牛乳のようなアレルギーの原因になりやすい成分を使った食品も食べないようにしてるの? アレルギーの原因になりやすい紫外線吸収剤はダメと言っておいて、アレルギーの原因になりやすい卵や小麦や牛乳は気にせず食べるって、すごいダブルスタンダードだと思うんだけど、どうなの?

それともアレルギーの原因になりやすい紫外線吸収剤が入った化粧品は肌に良くないと言ってる人は、アレルギーの原因になりやすい卵や小麦や牛乳を使った食品も健康に良くないとか言ってるのか?

なんだ?この違和感は

アレルギーの原因になりやすい卵や小麦や牛乳を使った食品を食べるか食べないかは、自分の体質や生活の質や好みなどによって答えはいろいろ。

  • 卵アレルギーじゃないし、卵おいしいからよく食べる。TKG万歳
  • 卵アレルギーじゃないけど、もともと卵嫌いだからあまり食べない。
  • 卵アレルギーだけど、それほどでもないので卵白使ってない火が通ったものなら食べる。
  • 卵アレルギーだから、絶対食べない。

アレルギーの原因になりやすい成分とどう接するかは人によっていろいろでしょ。たとえば食レポで「このケーキはアレルギーの原因になりやすい卵と小麦と牛乳を使ってます。その点が残念なところ。健康に良くない成分を使ってるので星2つ減点」とかある?「この企業は食の安全とか言いながらアレルギーリスクの高い卵や小麦や牛乳を平気で使った食品を販売していることに疑問を感じざるを得ません。」とかある? アレルギーの原因になりやすい食材を使ってるという理由でその食品の評価を下げるって意味不明だと思うんだよね。

ところが化粧品の成分になると、アレルギーの原因になりやすい成分を使ってるから評価が下がるということがまかり通る。同じ流れで○○は刺激になるのでダメ、○○はアレルギーリスクが高いからダメ、○○は発ガン性リスクがあるからダメといったセンセーショナルな断言がまかり通って多くの人が振り回されている。

なぜだ?

卵や小麦は、どんな食品にどれくらい使われていて、自分や周囲の人は日頃からどれくらいの量を食べているのか、その結果どのような健康に良いこと悪いことが起きているのか。こういった使用実態がイメージできるから「アレルギーリスクが高い卵や小麦や牛乳は健康に良くない」と言われても「それは人によっていろいろでしょう。無意味な情報だな」と気づく。

ところがメトキシケイヒ酸エチルヘキシルやt-ブチルメトキシジベンゾイルメタンは、どんな化粧品にどれくらい使われていて、自分や周囲の人は日頃からどれくらいの量を塗っているのか、その結果どのような肌に良いこと悪いことが起きているのか。こういった使用実態がまったくイメージできないから「アレルギーリスクが高い紫外線吸収剤は肌に良くない」と言われると「そうか、気をつけなきゃ。」と納得してしまうんだろうな。

合成ポリマー、合成界面活性剤、鉱物油、防腐剤、酸化防止剤、ノンシリコーン、ノンカチオン、発ガンシャンプー、アレルギー、急性毒性・・・化粧品成分は消費者が使用実態をイメージできないことをいいことに刺激的なフレーズで無知な消費者をあおる情報にあふれている。専門家とか学者と称して適当なことを言う輩も後を絶たない。

「○○は良い」とか「○○は悪い」と断言する情報は、自分ではものごとを決められない迷い深い人には心地よい。ワンフレーズポリティクスとか宗教に近いものがある。たまたまその断言が自分の体質や好みとぴったり合っていればいいだろうが、たいていは一部はあたるがだいたい外れる。ところが一部でも合ってると、外れた部分は自分の信仰心が足りないからだと思ってもっともっと決めてほしい、教えてほしい、となってのめり込んでいく。

このことを幸福と捉えるか不幸と捉えるか、それすら人それぞれだろうけど。

こだち第2事務所(4)

自宅教室と別にピアノ教室「こだち」を建てるついでに四畳半の事務室を作ったものの、予想外に社員が増えてしまい、たった4年弱でキャパオーバーに。石橋叩いて渡る性格が裏目に出たものの、持ち前の運の良さで事務所から徒歩3秒のところにアパートの1部屋をゲット。昭和の雰囲気が漂うレトロな室内をがんばってシャレオツオフィスに改造するのだ。という話のたぶん最終話。

パーティションの仕上げ

まずは昭和の生活感漂う台所を隠すためのパーティション。自宅で使わなくなった突っ張り棒とメッシュパネルに、板材やらコルクボードを取り付けてそれなりにできた。

しかし、玄関からは台所の存在が隠せたのでまあいいけど、居室側からはまだ台所の存在を隠しきれてない。メッシュパネルの下半分もなにかで目隠しする必要が。でもこのまま板材を下まで繰り返すのはしつこい感じがしてカッコ悪そう。オシャレ系オフィスにありがちな渋墨塗装系古材風のデカい板を使うか、人工植物(フェイクグリーン)を取り付けるか・・・。試しに100均で小さなフェイクグリーンを買ってきて合わせてみたら良さそうな感じだったので、楽天で大きめのフェイクグリーンをザクっと購入。針金でガシガシ取り付けだ。

 

↑こんな感じに。ちょっとやりすぎた感がなきにしもあらずな感じもしないでもないような気もするような感じだけど。ま、いいでしょう。写真は撮影位置が低いのでフェイクグリーンの存在が目立つけど、立った人間の目の高さからだと目立ちすぎずにちょうどいい感じ・・・・ということで自分を納得させる。最下部はすき間が多くなるんで木箱プリントのダンボール箱を開いたもので目隠し。プリント柄ダンボールです。

デスク!

仕事場の中心になるデスク。いままでは20年前に買った私物の机を使ってもらってた。しかもこの机、買った時は強化ガラス天板という超オシャレ系デスクだったんだけど10年くらい前に天板のガラスが突如粉々に割れるという事件が発生し、ガラスの代わりに木製の板材を買ってきて取り付けて使い続けてきたもの。0年間修理しながら大事に使ってきた机なので思い入れが・・・・ないな。なぜだ?まあいいや。

どうせ新しい社員には机を用意しないといけないので、この機会にこっちのデスクも買ってそろえちゃおう。オフィス家具といえば「オカムラ」だ。追浜は日産自動車の追浜工場で有名だが、オカムラの主力工場だってあるんだぜ。ちなみに音楽教室に常備しているスタッキングチェア40脚もオカムラ製だぜ。地産地消!

ということでオカムラの営業マンに来てもらってカタログあれこれ見ながら選んだデスクがこれ↓

 

大学の研究室用を想定して去年発表された「フレスト」シリーズ。椅子は「バロン」のハイバック。

横並びにするか対向式にするか悩んだ末、真ん中に棚を挟んだ対向式で構成。お隣の家がすぐ近くにあるのでたいした景色が見れるわけじゃないが、片側をベランダに寄せて採光し、反対の室内側はパーティションを取り付けて集中できる環境に。

こんな配置。ちなみに真ん中に写ってるテーブル付きミーティングチェアは、私のデスク。普段は第1事務所にいるので、第2事務所で仕事する用にはノートパソコンで簡単な作業ができればいいと思って邪魔にならないミーティングチェアに。これもオカムラ製。見た目からはわかりにくいが座ってみればネット通販とかで売ってる安物とは一味も二味も違う作りがしっかりしているのがわかる。さすがオカムラ、ちょっとした自慢。

バスルームの入り口

最後に残ったのがバスルームの扉。いかにもバスルームっていう折り戸がどうにも興ざめさせる。

事務所なので風呂やシャワーを使うことは考えてない(そもそもガスを契約してない)。物置部屋として使ってもいいと思ってる。このいかにもバスルームっていう折り戸をどうやって隠すか。

まあすぐに思いつくのは長いのれんみたいなタペストリーみたいなものを垂らしておくってことだよね。おれもそう思って、ガンダムのタペストリーを探して・・・・はっ、いけない、いけない。ついつい amazon や楽天で「ガンダム タペストリー」と検索してしまう自分を戒めながら過ごす毎日。全然仕事が手につかねえ(ウソです、ちゃんと仕事してます>お取引先様)。

ガンダムのタペストリーで頭がいっぱいなそんなある日、近所のホームセンターで良さげなのれんを発見。古い図書館の中が印刷されてる。なんとなくハリーポッターな感じで(ハリーポッター見たことないけど)いいんじゃね?

色が濃いので悪目立ちしてる感じもしないでもないが、バスルーム折り戸に比べりゃ相当良くなった。この奥が風呂場だとはお釈迦様でも気づくまい。

なんとか生活感あふれるアパートを、穴あけとかせずに無理やりオフィスっぽく改造してきた。

  • 照明器具をペンダント型蛍光灯からオフィス風形状のLED照明に
  • パーティションを作って昭和な台所を隠蔽
  • 風呂場のトビラをおしゃれなタペストリーに変更
  • 玄関の鍵をに電子ロックを取り付けてスマホで開閉
  • デスクと椅子をカッコイイ世界のオカムラ製に新調。

これでなんとか仕事場っていう雰囲気になったかな。よし、仕事、仕事。