「未分類」カテゴリーアーカイブ

IMS 1/100 L.E.D.ミラージュ V3 単騎仕様 Ver.

「ファイブスター物語」という漫画に登場するロボット(モーターヘッド)がある。これが作者の永野護の独特なデザインセンスで超カッコいいのよ。1986年に月刊アニメ雑誌「NewType」で連載が始まったんだけど、あまりに衝撃的な絵だったからその号はページを切り取って単行本が出るまで自作単行本みたいにして何度も何度も絵を眺めてた。ロボットデザインの一時代を築いた作品。

マイナーな作品ではあるので、大量生産前提のプラモデル(インジェクションキット)ではなく、少数生産向きのレジンキャスト製(いわゆるガレージキット)としていくつかのメーカーから商品化されてきた。そこに、ボークスという会社が「IMS」(インジェクションアッセンブリ・モーターヘッド・シリーズ)というブランド名で、モーターヘッドのプラモデルを発売。

プラモデルとはいうものの、切り取ってパチパチはめこめばできちゃうガンプラのようなものではなく、接着剤は当然として合わせ目のズレを直したり塗装したりと「プラモデルってこういうもんだろ」とかお年寄りに言われちゃう感じの商品。敷居が高いし、お値段も高い。

ちょっとどうかなぁと長年指をくわえて見てるだけだったんだけどさ。コロナによる巣篭もり需要ってやつでプラモデル作ろうとか思う人が増えたらしく、ガンプラが異常なほどに買えなくなった。ガンプラが買えなくなってしまったんで、とうとう買ってしまった、IMS。数あるモーターヘッドの中でも漫画の第1話冒頭から衝撃的な絵で描かれた主役級ロボットの「レッドミラージュ(L.E.D ミラージュ)」を作ることにしたよ。

何層にもなるパーツの重なりでできあがる圧倒的なカタマリ感。たまらない、これだけでうっとりしちゃうわ。永野護デザインロボットの特徴である極細蛇腹ウエストの再現度も美しい。

漫画連載中に何度も設定変更が重なっていて、最終的には白い外装の材質は謎の半透明素材って設定になってる。このプラモデルはその設定を反映して外装はうっすらと透ける少し透明性がある白のプラで作られている。この設定を活かすなら白の外装に塗装はできない。うん、うん、塗装しなくていい理由がばっちり手に入る。塗装が苦手なわたしにとってはとてもいいことだ。

塗ったのはフレームの紫色の部分と金色、トサカとツノの黒鉄色と外装の銀色くらい。フレームの大部分のグレーは成形色のまま、外装の半透明乳白色も成形色のまま。フレームはつや消しスプレーをブシャー。兵器系のロボットはつや消し仕上げが定番だけどモーターヘッドは、美しさが大事。設定でも汚れがつかない謎素材ってことだし外装はデカールを貼ってから光沢スプレーをドバーっ。お高いプラモデルだけどガンプラ並みにザックリ作った。

スネの部分がクリアレッドのパーツに炎のようなオレンジ色の水転写デカールを貼るんだけどなかなかに難しい。いっきに貼ろうとするとたぶんちぎれてしまう。1枚の大きなデカールだけど、デザインの切れ目の部分であらかじめナイフで切って2つ3つに分けて貼った。

太ももとスネの赤い部分が、透明素材という設定。フレームがよく見える。ここの内部のフレームは金とか銀のメタリック塗装をワンポイントで塗っておいてもよかったかもしれない。

パーツの合いが悪いところを削ったり、接着面が目立つところを丁寧に平滑処理したりとガンプラと比べたら組み立てるのはもろもろ大変だけど、まあ思ってたほどではなかった。塗装も筆塗りでこれくらいに仕上がるんだからよくできてると思う。

それにしても美しい。前も後ろも表も裏もすみずみまで細かな造形が作り込まれていてガンプラとは違った楽しさが味わえる。ガンプラほど簡単ではないにせよ、比較的簡単にここまでのものができちゃうんだから、いやはや、いい時代だ。長生きはするもんだと思う今日この頃ゴロゴロリ。

ちなみに設定では全高18.7m(肩高 15.2m)となってる。18mといえば僕らのヒーローロボット「ガンダム」の全高が18m。ほぼ同じ。そこで同じ1/100スケールのMG ガンダムver.3.0と並べてみた。

なんか、すごい大きいんですけど・・・・ガンダムは18cmなので18mの1/100としてピッタリですが、L.E.D.ミラージュはわかりやすい肩高として15.2mの1/100だから肩の高さが15.2cmのはずが24cmくらいもあるんで、そうとうスケールがおかしい。まあ、気にしちゃいかんだろうな。大きいので出来上がった時の満足感もビッグよ。

これでちょっと自信がついちゃったわたしなので、IMSシリーズで次はバッシュを作ろうかなと思う。あれもほとんど塗装なしで作れそうだし。そうだ、次はバッシュを作ろう。

備忘録

ことしなんの仕事してたか自分用メモ

  • 有限会社久光工房 代表取締役
    • 化粧品技術者向け情報提供サイト「Cosmetic-Info.jp」の開発・運用
    • 化粧品企業向け処方情報管理システム「CFMS」の開発・販売
    • 化粧品薬事関係者向け業務補助ツール「Cosme-Design.jp」の開発・運用
    • ピアノ教室・コーラス教室・ヨガ教室など文化教室の運営
    • 音楽練習スタジオの貸出
  • 一般社団法人化粧品成分検定協会 代表理事
    • 消費者、学生、初級技術者が化粧品の中身設計について正しく理解するための学習機会の創出と学習成果を確認するための検定を行う完全非営利型一般社団法人
  • 株式会社化粧品成分検定出版 代表取締役
    • 一社)化粧品成分検定協会に関する公式テキストや問題集の販売など営利事業を担う普通法人
  • 追浜観光協会 事務局長
    • 追浜行政管内における観光事業の振興を図る団体
  • 追浜本町2丁目親和会 会計
    • 町内会
  • 夏島学区体育振興会 会計
    • 夏島小学校の学区地域における住民のスポーツ振興を図り健康増進に寄与する団体
  • 夏島小学校開放運営委員会 会計
    • 夏島小学校の体育施設(体育館、校庭、プール)の団体貸出業務を行う団体
  • 追浜中学校運営委員会 会長
    • 国のコミュニティスクール構想に基づき追浜中学校の運営を学校と地域が一体となって進める団体
  • 追浜地域運営協議会 委員
    • 追浜行政管内における各種社会団体(社会福祉協議会、民生委員児童委員協議会、町内会・自治会、商店会、工業会、観光協会、PTA、学識経験者など)の代表者が集まって地域社会活動の統合運用を図る団体
  • 神奈川工科大学 客員教授
    • 応用バイオ科学部で化粧品を工業製品学際領域として理解する化粧品科学の授業を担当。
  • 東京工科大学 実験講師
    • 応用生物学部 柴田雅史教授のもとで卒研生に実学としての化粧品設計を指導。
  • 国際理容美容専門学校 非常勤講師
    • ビジネス美容科を中心に化粧品学・化粧品実習の授業を担当。たまに物理学を臨任する。
  • 紫友同窓会 副理事、資料局局長
    • 東京都立小石川中等教育学校(旧制第五中学校、小石川高等学校)の同窓会。クラス会ではなく創立以来100年を超える全ての卒業生をたばねる同窓会組織。

東京とは?

東京ってのは日本の首都だよな。日本の首都は東京だよな。東京土産っていえば昔はお菓子のホームラン王「ナボナ」だったよな。高級なものになると虎屋の羊羹とか。最近はいろいろおしゃれな洋菓子も増えてきてるみたいだよね。

ところで知ってる人は少ないと思うけど、わたしはミニオンが好き。ミニオンのTシャツやミニオンのフィギュアやミニオンの絵を部屋に飾ったりするくらいにはミニオンが好き。ちなみにミニオンの方はというとバナナが好き。バナナ〜〜〜〜〜〜

東京みやげの定番「東京ばな奈」とバナナ大好きミニオンとのコラボ商品。

東京ばな奈ミニオン!!!!!

東京ばな奈&ミニオン好きにはたまらん。出張土産なんてめったに買わないんだけど、買ってしまった。大阪出張で、新大阪駅で、東京ばな奈を・・・・関西限定なので・・・・

東京みやげの東京ばな奈が、関西限定???

カンサイゲンテイトウキョバナナァ