「ザク祭り」カテゴリーアーカイブ

MG MS-06R-2P 高機動型ザクII (後期試作型) [Ver.2.0]

MS-06R-1
ZAKU II

はい、ザクです、ザク。ザクのいないガンダムなんて・・・あ、もういいですか?

ガンプラブームに乗じて作られた「TVには出てこなかったけど、実はこんなモビルスーツもいたんです」という企画「モビルスーツバリエーション(MSV)」。その中でも群を抜いて有名な機体が高機動型ザクII。TVに出ていたザクの高性能タイプです。型式ではR型と呼ばれてます。

ひとくちにR型といってもその中にはさらに細かいバリエーションがあって以下の5タイプが有名(・・・・・有名か?)。

MS-06RP(R型の試作機)
MS-06R-1(初期R型)
MS-06R-1A(初期R型のちょこっと改良版)
MS-06R-2P(後期R型の試作機)
MS-06R-2(後期R型)

まあ30年近く前の話なんで、テキトーに「カッコイイザクいっぱい書いてみましたぁ」ででっち上げた微妙にデザイン違いの高機動型ザクを初期型だの改良型だの試作型だのと後付けの後付けで設定しただけってのが実際のところなんじゃないだろか。超適当。

さて、この中で今回作ったのは後期R型の試作機「MS-06R-2P」です。推進装置の大型化によって高機動化に成功した初期R型(R-1型)をさらに高出力化してビーム兵器も運用できるように・・・と検討したのが後期R型。大出力を必要とするビーム兵器にエネルギーを供給できるように胸部のジェネレータを大型化したもののザクの基本設計では改良にも限度がありビーム兵器を運用できるほどの出力が出せないことがこの試作機で明らかとなったため結局、後期R型の開発は脚部推進装置のさらなる高出力化のみという形で決着した・・・・・という設定。ちなみにザクを基本にした設計ではビーム兵器はムリとわかった結果、一から設計し直して作られたのが「ゲルググ」・・・・・という後付け設定。

町の模型屋さん(プロショップ)でしか売ってない限定品「MG MS-06R-1 高機動型ザクII (ア・バオア・クー防衛隊機) [ver.2.0]」をベースにして作りました。この商品は箱に「R-1型」と書いてあるものの、箱を開けると中にはR-1A型やR-2型などこれまでに発売されたR型シリーズの部品が全部入ってるのでお好みでR-1、R-1A、R-2型のどれでも組み立てられるし、説明書を無視して好きな部品を組み合わせればオリジナルな高機動型ザクIIだって作れるという、モビルスーツ大好き中年の心をわしづかみの大盤振る舞いな商品だ。さらに、さらに、説明書にはR-2型の部品の一部を改造してR-2P型を作る方法まで紹介されている。そうだ、せっかくだからR-2P型を作ろう!

R-2P型は大型化した胸部が特徴なんだけど、ここだけは既存の部品をもとにボリュームアップの改造が必要。しかしこんな小さな部品ひとつのためにパテやら塗料やら道具をいくつか買いそろえるのもなあ・・・どうしようかな・・・とか2日ほど考えた末お金で解決することにした。「プラモデルの製作代行」という商売がある。本来は組み立てから塗装仕上げまで全部お任せして超カッコいいプラモデルを作ってもらうもんなんだが、なんと「ザクの胸部部品をカッコよくボリュームアップする」という依頼をした。「部品だけを製作代行ですか? 送料とか考えるとかなり割高になりますよ?」「いいの、いいの。申し訳ないけど胸部部品のボリュームアップだけお願い!」


ということで、ザクの胸部部品の改造だけを依頼した。代行屋さん、ありがとう。届いた部品をみて、さすが商売でプラモデル作ってるだけあって上手に改造するもんだと感心した。

届いた部品を使ってあとはいつも通り。パチパチ組み立てて、墨入れ、シールを貼って、最後につや消しスプレーをプシュー。で、完成。

DSC09873-pDSC09875-p

もうちょっと胸部の張り出しを強調してもらってもよかったかなぁ。うーん、まあOKでしょう。いい感じ、いい感じ。

DSC09874-p

ガンプラの写真をいくつか撮ってて感じたんだけど、ガンダム系って斜め上から撮った方がカッコいいことが多いけど、ザクって斜め下から見上げる感じで撮った方がカッコいいと思う。

DSC09877-pDSC09871-p

【ザク祭り】マスターグレード(MG)シリーズで2007年4月にザクIIがver.2.0として再登場。多くのバリエーション機体が存在したというアニメの設定をプラモデルとしても再現するために骨格に相当するフレームを再構築し、全てのバリエーションを「ザク共通フレーム」+「バリエーション部品」で作ることができるように考慮されている。これを機にこれまでいくつか発売されていたMGザクIIがver.2.0仕様でリニューアルされたり、新たにザクのバリエーション機が次々と発売された。これらを片っ端から作っていこうというのがザク祭り。

MG MS-06K ザク・キャノン [Ver.2.0]

MS-06K
ZAKU II
PRINCIPALITY OF ZEON MIDDLE-RANGE SUPPORT MOBILE SUIT

DSC09771-pザクですよ、またしてもザクですよ。いったいぜんたい何体のザクが発売されてるんでしょうか。心の広い私でもいい加減飽きてきませんよ、ええ、まったく飽きません。そりゃあきまへんな。チャンチャン。

本日のザクはMS-06K。中距離砲撃支援型のザクです。まあ大砲背負ってるから強そうでしょ、ということです。例のごとくテレビには登場しなかったけどきっとこんなモビルスーツもいたはずというヲタクの強い妄想と幻想によって生み出されたモビルスーツ・バリエーション企画からのプラモ化です。

DSC09772-p

しかしこのデザインはちょっと不満。私がまだ子どもだった1980年代前半の第1次ガンプラブームの頃にデザインされたモビルスーツ。まさかその後30年以上にも渡って親しまれていくアニメになるとは思ってなかったろうし、架空の設定を楽しむなんてことも少なかっただろうから、今の時代になって振り返ってみるとなんでこんなデザインにしたんだ?っていう点が目立つのが悲しい。

DSC09782-pDSC09781-p

なにが悲しいって、大砲はいいんですよ、大砲は。そりゃこの程度の細っちい筒で中距離砲撃とか自慢されてもね、お前が手に持ってるそのバズーカーの方がよっぽどスゴそうなんだけど・・・いや、いいんです、男の子のロマンですから、背中に大砲付けてるロボットは。ボクが突っ込みたいのはもっと細かいところ。ええ、チマチマと細かい男なんですよ、ボクは。

たぶん子どもたちが列をつくって買い求めたガンプラですから、その人気の中心にあった「ガンダム」のデザインに影響を受けちゃってる感じがにじみ出てるのが悲しい。頭頂部にトサカ状のメインカメラ、口の部分が赤い、胸部にエアインテーク風のスリット、角張った形状の太もも、縦に長いヒザパッド・・・・これはガンダムのデザイン上の記号になってる。ジオンのモビルスーツなのに、ザクなのに・・・・・ガンダムらしさの記号がザクの中に混ざってしまってる。しかも、ザクらしさの象徴の動力パイプが、顔に、ない! こ、これをザクと呼んでいいのか?! ああっ、残念。いまどきのメカデザイナーなら物語内での歴史や設定からムリのない時間軸のつながりに気を配ったデザインをするんだろうけど。なにしろ30年前だからな。

DSC09775-p DSC09776-p

でも・・・・いいんです! ザク好きだから。ヒザパッドなんて、通常のザクのヒザパッドの上に特製ヒザパッドをかぶせてます!とか独自解釈を組み込んでなんとかザクらしさを取り戻そうとした新解釈が涙ぐましい。

【ザク祭り】マスターグレード(MG)シリーズで2007年4月にザクIIがver.2.0として再登場。多くのバリエーション機体が存在したというアニメの設定をプラモデルとしても再現するために骨格に相当するフレームを再構築し、全てのバリエーションを「ザク共通フレーム」+「バリエーション部品」で作ることができるように考慮されている。これを機にこれまでいくつか発売されていたMGザクIIがver.2.0仕様でリニューアルされたり、新たにザクのバリエーション機が次々と発売された。これらを片っ端から作っていこうというのがザク祭り。

MG MS-06R-1 高機動型ザクII (初期型) アバオアクー防衛隊仕様 [Ver.2.0]

MS-06R-1
ZAKU II

DSC09761-p最近、ガンプラの報告がご無沙汰してますが、作るには作ってます。報告してないけど作り終わってるガンプラが増えてる。増えてる。増えてます。写真撮るのが面倒くさくてね。さて、本日報告のガンプラはザクです。ザク。またザクかよ。ザクしか作ってねえのか、お前は。

いえ、そんなことはありません。

ザク以外にもザクとかザクとかザクも作ってます。ときどきνガンダムver.Kaとかバンシーも作ったよ。そのうち紹介するね。

さて、本日ご紹介するザクは型式番号MS-06R-1、通称「高機動型ザクII (初期型)」のアバオアクー防衛隊仕様でございます。テレビには登場しなかったけどこんなザクもきっといたはずだ!というヲタクの強い妄想と幻想によって生み出されたモビルスーツ・バリエーション(MSV)企画からのプラモ化です。高機動型ザクII (初期型) アバオアクー防衛隊仕様はバンダイから認定を受けた町の模型屋さん(プロショップ)だけで販売されている品です。ヨドバシとか量販店では売ってません。だから近所の模型屋さんで買ってきたよ。2個。

2個?!

ま、とりあえず今日は1個ね。この高機動型ザクIIアバオアクー防衛隊仕様はそれまでに発売されていた高機動型ザクII(初期型)と高機動型ザクII(後期型)の部品が全部入ってるのです。全部入りですよ、全部入り。全部入りって言われるとラーメン好きはたまらないでしょうな。つい買ってしまうでしょうな。オレはトンカツ好きなので関係ないけど。組み立て説明では初期型を作ることになってるんだけど、後期型用の部品もあるので後期型を作ることもできる。さらに部品を好きに組み合わせて右半身は初期型で左半身が後期型なんていうこともOK。やらないけどね。

説明書どおりに初期型(R-1型)を組み立てました。つまるところ既に発売されている高機動型ザクII(シン・マツナガ専用機)の色違いを作っただけだろと言われるとその通りです。言い返す言葉がありません。

DSC09763-pDSC09764-p

すねとふくらはぎの部分にこれでもかと推進器が取り付けられてて、ランドセルも「いかにも」って感じでゴテゴテとしていて、速そうだなあ、高機動だなあという雰囲気をかもし出している。そんな時代のデザイン。設定上はいわゆるザクの宇宙戦闘における機動性向上を目的に開発されたということになってる。

初代ガンダムでア・バオア・クーで行なわれた地球連邦軍とジオン公国軍の最終決戦。シャアとアムロがあんなことやこんなことでシャアのおでこにプスっと刺さってアムロの肩にプスっと刺さってガンダムとキシリア様の頭が吹っ飛んでしまった衝撃のあの戦いのときに、どっかにいたんじゃないの?という設定のザク。

DSC09768-p

うひょー、かっこいい。ザクは何体あっても飽きないなあ。

ところでこのプラモ、R-1型とR-2型のパーツが全て入ってると言っても共通部品は1体分しか入ってないので2体作れるわけじゃない。作れるのは1体。結局のところ使わないパーツが大量に発生する非常にエコじゃない逸品。そんなエコじゃないプラモを2個も買ってオレは何をしようというのか。

【ザク祭り】マスターグレード(MG)シリーズで2007年4月にザクIIがver.2.0として再登場。多くのバリエーション機体が存在したというアニメの設定をプラモデルとしても再現するために骨格に相当するフレームを再構築し、全てのバリエーションを「ザク共通フレーム」+「バリエーション部品」で作ることができるように考慮されている。これを機にこれまでいくつか発売されていたMGザクIIがver.2.0仕様でリニューアルされたり、新たにザクのバリエーション機が次々と発売された。これらを片っ端から作っていこうというのがザク祭り。