admin のすべての投稿

光コラボの営業がしつこい

自宅も会社もNTT東日本が敷設してくれた光ファイバーを使ってインターネットを利用してるんだ。

インターネットを利用するには、何かしらの「線」を用意してくれる回線事業者と、その回線を使って「インターネット接続仲介」を提供するプロバイダーの2つの契約が必要。NTTがプロバイダー事業もやるとNTTの一人勝ちになってしまうので、NTTはプロバイダー事業をやってはいけないことになってるらしい。電気で言うところの「発送電分離」みたいな感じかな。

わたしは、ピーヒャラヒャラガーガーというアナログ電話回線の時代からもう30年近くずっと回線事業者はNTT東日本、プロバイダー事業者はASAHIネット。これで何の問題もなく生きてきた。

回線事業は完全に縁の下の力持ち。営業費や広告費をバンバン投入できるほど利益が出るわけでもない。そこで、NTT東日本は営業費用を削減するためなのか(たぶんそうだと思う)、回線の営業をプロバイダーにやってもらうことを思いついた。それが「光コラボ」。プロバイダーが自社のサービスとNTT光回線をセットで販売する。NTT東日本は自社で営業する必要がなくなって経費が浮く分の一部を営業してくれているプロバイダーに還元する。プロバイダーはNTTの回線とセットで売ることで利用者からのサービス利用料に加えてNTTからのキックバックも手に入ってもうかる。プロバイダーはもうけの一部をプロバイダーと回線のセット割引という形で利用者にも還元する。NTT東日本は営業費削減、プロバイダーはセット売りで利益増、利用者はセット割でお得。みんな幸せ、それが「光コラボ」の・・・・理想的な形・・・・理想的な・・・・形。

理想と現実は違うんだよね。

光コラボの営業マンが「NTTフレッツ光がお安くなるサービスがですぅ〜」って言うほど安くはならない。戸建てタイプで月額6,270円のフレッツ光回線利用料が1,000円以上安くなりますよぉ〜って話なんだけどね。実際にはNTT東日本との直接契約にもいろいろ割引サービスがあるんで変わらないのよ。

NTT東日本とフレッツ光を直接契約する場合、2年しばりで契約すれば戸建てタイプで月々770円割引になる。そして2021年8月時点でギガ・スマート割引というキャンペーンを使えば契約から24ヶ月はさらに412円割引がつく。

2021年8月現在のNTT東日本との直接契約の料金体系

もうこれだけで光コラボする意味がだいぶ薄れるんだけど、さらにNTT東日本と直接契約ならフレッツ光メンバーズクラブというポイントサービスがあって、2年しばりで契約してると契約年数に応じて毎月ポイントが付く。1年目なら毎月100ポイント、2年目は毎月200ポイント・・・5年目は毎月500ポイント。うちはもう20年近くフレッツ光なので最大の毎月500ポイントが勝手についてくる。さらに2年しばりの更新時に1000ポイント。24ヶ月ごとに1000ポイントってことは毎月に換算すると40ポイントってことになる。そしてこのポイントは1ポイント1円でNTTの支払いに利用できる(1ポイント1円でアマゾンギフトや楽天ポイントへの交換もある)。

2021年8月現在のフレッツ光メンバーズクラブのポイントサービス

つ・ま・り・だ。

2年縛りで月額770円引き。さらにフレッツ光メンバーズクラブのポイントでうちは毎月540ポイント付くのでこれをNTTの支払いに回せば実質月額540円引き。合計で毎月1,310円の値引きになってる。我が家のように長年フレッツ光を使ってる人も、今からフレッツ光使う人も光コラボを使わなくてもNTT東日本との直接契約で2年縛りにしておけばそれだけで十分安くなる。

光コラボのもうひとつのメリットは「NTTへの回線利用料の支払いとプロバイダーへのサービス利用料の支払いをひとまとめにできます」ってことなんだけど、どうせどっちもクレジットカードで毎月勝手に引き落とされてるからまとめなくてもまったく不便はない。

光コラボにはメリットがないどころかデメリットもある。多くのプロバイダーはインターネット接続仲介以外にいろいろ追加サービスを用意している。いまではYahoo!メールやGmailなどプロバイダーに頼らなくても無料で利用できるメールサービスはあるけど、Googleが世界を席巻する以前からインターネットを利用している人だとexample@ocn.ne.jpとかexample@biglobe.ne.jpとかプロバイダーが提供するメールサービスをいまも利用している人も多いはず。現在のプロバイダーとは別のプロバイダーと光コラボ契約をすると、当然ながらプロバイダーが変わる。現在のプロバイダーとの契約を終了すると現在のプロバイダーが用意してくれてたメールサービスも使えなくなる。かく言う私も、30年ほど前にインターネットを使い始めたときにプロバイダーが用意してくれたメールアドレスをいまだにメインアドレスとして使い続けているんでいまさらASAHIネットからプロバイダーを変更する気はもともとない。光コラボの営業マンはそんなときに「大丈夫ですよ。ほとんどのプロバイダーさんは月数百円のメールだけのサービスがあるのでそれに契約を切り替えればいいんです。このサービスで月額1,000円以上お得になるので数百円の契約を残しておいてもまだ十分お安くなりますぅ〜」とか言う。ヲイヲイ、それならいまのままNTTとの直接契約でポイント還元使った方が全然安くなるじゃんよ、というツッコミをしても無駄だ。相手の営業マンはNTTの2年縛り割引やポイントサービスのことはガン無視してるんで何を言っても「お安くなります。お得になります」の一点張り。

そういうわけで、我が家にとって光コラボはまったくもって不要なサービスだし、たぶんほとんどの人にとっても不要なサービスだと思うんだが、いや、そうであるがゆえか、いかにもNTTからの電話であるかのように「現在ご利用のフレッツ光の変更に関するご案内です」だの「NTTからの新しいサービスでお安く」とかいかにもNTTからの電話であるかのように偽装したあの手この手で営業の電話をかけてくる。ホント勘弁してくれ。30年間、回線はNTT東日本、プロバイダーはASAHIネットでやってきたんで、いまさら安くなるんだかならないんだか微妙なレベルのサービスに切り替える気はこれっぽっちもないんだ。最近は電話で「・・・NTTのフレ・・・」まで聞こえたら「光コラボにはまったく興味がないので不要です。お電話ありがとうございました」で終了。それでもよく電話かかってくるんだよなあ。あれ、どうにかしてほしいんだが、困ったもんだ。

どうやって食べるのが一番美味しいのか

フレンチトースト大好き。卵と牛乳を染み込ませてフライパンで焼いて、砂糖かけて、甘くて美味しいフレンチトースト。みんな大好きフレンチトースト。

『冷やして食べるデニッシュフレンチトースト(メープル)』

コンビニにあったんで買っちゃった。

ここはまず、デニッシュなのか?トーストなのか?という軽いツッコミをつぶやくのが礼儀ってもんだ。で、どっちなんだ?デニッシュ生地なんだから、デニッシュなんだろうな。じゃあトースト要素はどこにあるんだ?

「フレンチデニッシュ」でいいんじゃないのか?でもフレンチデニッシュだったらフレンチトースト好き好きの俺は買わなかっただろうな。フレンチトースト大好き!

ふーん「冷やして食べる」のか。ますますフレンチトーストじゃなくなっていくな。これをフレンチトーストと呼んでいいのだろうか。いや、そう呼ぶのは勝手だ。要はフレンチトーストが好きな俺がただ単に「フレンチトースト」という文字があるからといってフレンチトースト要素がほとんどないこのフレンチトーストをわざわざ金出して買って食べるのか?ということだ。俺自身のフレンチトーストに対する覚悟のほどを問うているのだよ、この商品は。

まあ、それほどの哲学も愛も覚悟もないんで、何も考えずに買ったけどね。

菓子パンの棚じゃなく、デザートやケーキ類といっしょに冷蔵棚に置いてあった。冷蔵棚で冷やして売ってるからすぐに食べられる「冷やして食べるデニッシュフレンチトースト」。

冷蔵棚で冷やして売るなんて、お客サービスが徹底してるじゃないか「冷やして食べるデニッシュフレンチトースト」。

みんな大好き「冷やして食べるデニッシュフレンチトースト」。

って、ヲイ!

「温めてもおいしい」じゃなく「温めてさらにおいしい!」とか、この俺にどうしろっていうんだ、このパンは。

絵画自慢

第2教室「こだち」も、気がつけば7年が経った。7年経ったけど開室当時と今とで部屋のレイアウトはほとんど変わってない。

間違い探しレベルで何も変わってない。

  • 飾っている花が開室祝いにいただいた生花から造花に変わった
  • 背もたれ付きのピアノ椅子を追加
  • 教室利用スケジュールのホワイトボードを追加
  • 空気清浄機を追加
  • ロボット掃除機を追加

教室運営機材の追加がほとんどで、インテリアはほぼ開室当初のまま。せっかく芸術の部屋なんだから絵画を飾りたいなと考えてはいたんだよ。

絵を飾るにしてもずっと同じ絵じゃつまらないから、契約するとイメージにあった絵を毎月とか定期的に取り替えてくれる「絵画レンタルサービス」がいいなと思ってときどき下調べしてた。でもなかなかピンとくるサービスがなくてね。オフセット印刷の複製画(もちろん額縁も付いて)を毎月送ってくれるサービスで月額6,000円くらい。うーん、どうしようかなぁ、と悩み続けて結局ずっとそのまんまに。

んでようやっと、これいいかもと思えるものが見つかったので絵を飾ることにした。

有名なフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」。絵画に詳しくないわたしでも知ってるわかりやすい1枚。わかりやすいの、最高!

絵を1枚飾るだけでグッと教室が芸術っぽくなっていい感じ。防音壁に穴を開けるのは気が進まないので、イーゼルを買ってそれに立てかけることにした。イーゼルを使うと場所を取ってしまうけど、広い教室なので悪目立ちすることもなく違和感なく収まってくれた。

あら? あら? あららららら・・・・・? こんなに買ったの? 実は「液晶ディスプレイ」です。

えきしょうです、ぷれい? それどんなプレイ?
えきしょうで、すぷれい? それどんなスプレー?

そう、そうなんです、ここからが今日の本題。

絵画なんてちっとも興味ないはずのアンタが、絵画とか言い始めた時点でなんかおかしいとは思ったのよね。こんなこったろうと思ったわよ・・・ブツブツブツ・・・

とカミさんが言ったとか言わないとか。そう、それが、ITガジェット好きにはたまらない褒め言葉。カモーン、蔑みの褒め言葉。

いやぁ、前振り長かったなぁ。

本日の自慢のお品は、好きな絵や写真を表示できるスマートアートキャンバス「Meural Canvas II」というデジタル額縁。「ちっ、お前のデジタル小物自慢は読むに堪えない」という方はここで終了。「ほへ?なに、なに、これ」という方は読み進んでくれ。

表面アンチグレア(非光沢)処理の21インチフルハイビジョン液晶ディスプレイ。テカテカしてないからガラス張りの額縁よりもしっかり見える。視野角もかなり広いIPS液晶なので斜めから見てもちゃんと絵にみえる。

液晶ディスプレイだからバックライト光源で光っているんだけど、アンチグレア処理と光源強度の調整が上手なおかげで一般的な明るさの部屋なら「ん?これ、もしかして光ってる?」という程度に調整できて、しかも21インチサイズでフルハイビジョンというそこそこ高解像度なのでかなり近づかないとピクセル(ディスプレイの表示点)もわからない。

老眼が進んだオレの眼球では、ちょっと離れてしまえばもはやオフセット印刷の複製画と区別できない。

好きな絵や写真の画像を本体に保存して表示させる。保存容量は4GBで、フルハイビジョンサイズのJPG画像だとだいたい3000枚くらいの画像ファイルを保存できる。さらにSDカードも挿せるので保存できる画像の枚数は実質無制限。

好きな画像や写真を表示できるということは・・・・こんな名画も表示できる。自分で作ったプラモデルの写真。

MG サザビー ver.Ka

このスマート額縁を買って最高に良かったと思った瞬間。我ながらいい買い物だったと納得しきり。ガンプラ作りにいっそう精が出る。作る時間ないけど(涙)。ガンプラ最高!!!

額縁のすき間部分にモーションセンサーがあって、各種設定や絵の切り替えなどが画面に触れることなく操作できる(もちろんスマホアプリでも操作できる)。

画像には「題名」「作者」「解説」などをセットしておけて、モーションセンサーを使ってこれを表示したり消したりできる。「この絵ってなんだっけかなあ」と思ったら額縁の前で手をスゥーっと上へ動かすと解説が表示され、手を下へ動かすと消える。スマート額縁ならではのオシャレ機能付き。

画像の縦長・横長の自動判別機能も付いているので、額縁の向きによって絵の選択肢も変わる。

購入時に、古典から現代アートまで20点ほどの作品がインストール済み。さらにユーザー登録すると公式サイト(https://my.meural.netgear.com)から70点ほどの作品が無料ダウンロードできる。さらにさらに3万点以上の作品が購入できるようになってる。この有料作品は気に入った絵を単品で購入してもいいけど、年間8,400円の有料会員になれば3万点以上の全作品を自由にダウンロードできる。

とにかく気軽にいろんな絵をみたい人には年間8,400円も安いもんだろうけど、おれはまあそこまで絵画に入れ込んでるわけじゃないので、プリインストールと無料会員の追加ダウンロードで合計100作品もありゃ十分。

それもそうだけど、自分で好きな画像や写真を表示できるので、作者の死後50年以上が経過して著作権が切れている作品なら、ネットで公開されているものが多くあるのでそれを持ってきてもいい。たとえばこんな感じでクラシック音楽作曲家の肖像を集めてくるとか。

保存している画像はスマホやパソコンで「古典西洋画」「日本画」「ガンプラ」「クラシック作曲家」とか好きな名前のプレイリストを作ってグループ化しておける。さらに管理画面には、曜日や時間ごとにどのプレイリストを再生するのかといったスケジュール機能、プレイリスト内の画像を何秒ごとに変更するのか、順番に表示するのかランダムに選んで表示するのかなどなど、いろいろ設定できる。

ガンプラ最高!!!

単に写真を表示するだけじゃなくて、ちょっとした写真加工ソフトで加工した画像を入れればグッと絵画っぽくなる。