iPod touch第4世代でXGPS300は使えるか

iOS4なんちゅう最新OSが出て仲間はずれにされた初代iPod touch。とは言え初代iPod touchも十分よくできてるからこれといった不満はなかったんだけど。カミさんが「私もiPod touchが欲しい」というので第3世代を買った。ちょっと使わせてもらったけど、処理速度が向上してるからサクサクっと動く。これをいじった後に自分の初代iPod touchを使うと、いちいちワンテンポ待たされる感じが気になってきた。そういえば最近はバッテリーもへたってきたような気もするし。

ということでちょうどいい機会なのでiPod touch第4世代を買いました。

左が第4世代、右が初代。薄くなって横幅もちょっと狭くなってる(液晶サイズは同じ)。

さて、自分が一番気になっているのはiPod touch用GPSアダプタ「XGPS300」が第4世代でも使えるかどうか。第4世代は初代と比べて薄くなって横幅も狭くなっているのでXGPS300に挿すとガバガバなのは想定の範囲として、とりあえず動いてさえくれればスキマを埋めるゴムシートなりなんなりを付ければいいだけだから。

iPod touch第4世代のセットアップが一通り終わって、さて、XGPS300に取り付け。想像通りガバガバ。でもコネクタの作り付けがしっかりしているせいかグラグラすることはない。でもコネクタに無理な力がかかるのは間違いないので丁寧に手で押さえながら電源ON。

ああ、そうですか、そうですか。ダメなんですね。ガクっ。ちなみにこのコメントはXGPS300をiPadに接続したときも表示される。

アクセサリが対応しないってどこで判断されてるんだろう・・・コネクタの仕様が変わってしまったんだろうか。と思ってネットでiPodのDock端子のピンアサイン仕様を調べてみた。比較的新しい資料と思われる(http://pinouts.ru/Devices/ipod_pinout.shtml)や(http://www.allpinouts.org/index.php/Apple_iPod,_iPad_and_iPhone_dock)を見てもiPadでDockコネクタのピンアサインが変更になったような感じではない。よーく読むと21番ピンが「Accessory Indicator/Serial enable」と書いてあってこの端子にかかる抵抗値によってアクセサリの種類を判別しているらしい。iPadやiPod touch 4GはXGPS300の21番ピンの抵抗値をみて「対応しないアクセサリ」と判定しているのかな。だとするとXGPS300の21番ピンの抵抗値をなんらかの値に変更すればとりあえずiPadやiPod touchでも「対応しているアクセサリ」として受け入れてくれるかもしれない。あ、私そんな器用な電気工作できないんで妄想するだけですけど。まあ、抵抗値を変更してiPod touchに受け入れてもらったとしても、だからといってちゃんと動くかどうかはまだ別問題だし。

まあXGPS300が第4世代に対応できないならできないで、手持ちの初代iPod touchがナビ専用機としての使い道が残るってことだから無駄にはなるまい。

MG RX-75 ガンタンク

RX-75
GUNTANK
E.F.S.F. PROTOTYPE LONG-RANGE SUPPORT MOBILE SUIT

ガンタンク
ガンタンク

初代ガンダムの主役メカ「ガンダム」「ガンキャノン」「ガンタンク」のひとつ。主役メカといってもどちらかと言えば引き立て役みたいな感じだったかな。なにせ「戦車」だから。ゲッター3&武蔵(ゲッターロボ)とかバトルタンク&西川大作(コンバトラーV)とか、そういう感じね。定番の戦車&巨漢キャラのガンタンク&リュウ・ホセイ(ガンダム)。キレンジャーみたいなもんかな。

地球連邦軍が開発した初のモビルスーツという設定。巨大砲による遠距離支援が主な用途ということだが、少々活躍の場が少なかったかな。ま、しょうがない、キレンジャーだから。TV版では番組後半に戦場が宇宙に移ってからも宇宙空間で縦横無尽に飛び回る戦車という変な状況に。あれは子供心にも若干の違和感があったな。それゆえ劇場版では宇宙に移ったときには姿を消してしまった(ガンダム、ガンキャノン×2機の編成)。近年になってゲームやオリジナルアニメなどではキャタピラならではの不整地走破性が強調されて高速移動自走砲として大活躍することも多くなってきた。「やるじゃないか、ガンターンクっ」(by ミケーレ・コレマッタ)

待ちに待ったマスターグレードでのガンタンク発売。待った甲斐があった格好良さ。ガンタンクてこんなにかっこ良かったっけ? 製作はいつも通り墨入れだけの超おき楽コース。キャタピラがくぱぁっと開くのが衝撃的なかっこよさ。キャタピラの形をしてるけど、じつは脚みたいに自在に動いて接地できる。これなら戦車とは言わせない。ガンタンクはモビルスーツだぁ!!!

ガンタンク
ガンタンク

 

ガンタンク
ガンタンク

新型iPod touch

さあ、やってきました新型iPod touchの季節が。

Wikiペディアを参照すると

  • 2007年9月5日:第1世代iPod touch発表
  • 2008年9月9日:第2世代iPod touch発表
  • 2009年9月9日:第3世代iPod touch発表

となっているので、当然のように来月上旬には第4世代iPod touchが発表されてしかるべきと思うわけですよね。9月1日(日本時間9月2日)にAppleがスペシャルイベントを開催するってニュースも入ってきたし。

第2、第3世代はそれぞれの半年前に発売されているiPhoneと同デザインで電話、カメラ、GPSを外したものになってるので、その流れが変わらないのであれば「iPhone4と同デザインで電話、カメラ、GPS抜き」が発表されるはず。

今使っている第1世代に大きな不満があるわけじゃないんだけど、カミさんが持っている第3世代を使わせてもらったらそのキビキビした動きにビックリ。使っていて気持ちがイイというのはとても大切。

そろそろ買い替えたいな。